第39回 秋の伐採ツアー
こんにちは。設計部小林です。
毎日お天気も良く、紅葉もシーズン真っ盛りですね♪
小林建設でも、秋の時期になると紅葉を楽しみながら体験ができるイベントが開催されます♪
今年も天気が良い日に開催出来た秋の伐採ツアーです。
まずは、埼玉県秩父市にある山の林道をトレッキングして伐採現場まで

てっぺんの開けた場所で記念撮影です♪

お子ちゃまたちは、眺めのいい景色と開放感から”ヤッホー”と楽しそうに

一方おじさんたちは。。。

眺めのいい景色から、「次はあの辺の木が切り時ですかね?」とリアルな話に。。。
来年の伐採ツアーの場所が決まりそうですw
実際の現場では、高性能林業機械に皆さん興味津々です!

トレッキングを終えてハイテンションなお子様たちの記念撮影も無事にできました♪

お次に場所を移動して貯木場です。
ここからは、大人の方たちの興味津々!
武甲山も見える場所で、山から切ってきた木がどのように選別されるのかのご説明です
実際の杉や桧の丸太も積んでありました

最後にプレカット工場の見学です。
ここには、見慣れた材料になるまでの工程の見学ができ、
”乾燥””製材””加工”など
普段は絶対に見れない工場見学でした

今回も川上から川下までたっぷりご覧になっていただき、
たくさんのお勉強と普段は見ることのできない山のお仕事を楽しんでいただけましたでしょうか?
来年も開催予定ですので、是非ご参加ください!
以上。仕事と一緒に秋の山を楽しんでいた小林がお送りしました。
 
		 
		最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- マリーゴールドの丘 - 2025年10月22日
- NEBULAという名の新人 - 2025年9月26日
- 2025年8月最後の日 - 2025年9月1日
関連記事
-  
                              
- 
              「栖の杜」GREEN MARKETと廃材再生師「加治聖哉」さんこんにちは 企画部小林です。 先週の日曜日5月14日は、ROXIEさんとエシカルプロジェクトさ 
-  
                              
- 
              ケルヒャーで泥落とし皆さんこんにちは! 企画部の深瀬です。 先日、グリーンの敷物が泥だらけになってしまったの 
-  
                              
- 
              見学会がありまする。お疲れさまです。 工事部 古田でございます。 今週末は、前橋市で見学会。 ほぼ完 
-  
                              
- 
              パンとコーヒーの日 7月2日こんにちは 企画部の小林です。 7月に入りました。なんとなくソワソワするのは? 実は明日 
-  
                              
- 
              栖の杜で逢いましょうこんにちは 企画部小林です。 いよいよゴールデンウィークですね。 小林建設も29日から5日ま 
-  
                              
- 
              ラボハウス見学と一緒に本庄市文化財 世界遺産に登録された富岡製糸場と絹産業遺産群。 それにも匹敵する遺産として、競 
-  
                              
- 
              【整理収納】断捨離の『コツ』皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。 先日、高 





 
                             
                             
                            

 
         
         
         
        