広辞苑
公開日:
:
最終更新日:2021/08/24
イベント, 会社, 暮らし
こんにちは 企画部小林です。
8月も後半に入りました。
まだまだ暑いですが、ヒグラシの声やトンボの姿を見て秋が近づいているのを感じます。
先日の伊藤君のブログを「ウルウル」しながら読みました。
とてもいい話で感動しました。
先生もきっと喜んでくださっていると思います。
まだの方はぜひ一度ご覧ください。

先日、本棚を見ていて全く使っていない辞書がありました。
「広辞苑」 です。
こちらは高校の時の「現代国語」の先生が、
お嫁に行くときは必ず「広辞苑」を持っていきなさい。
と、〇十年前に教わりました。
先生の言葉どおり、新しい広辞苑を持ってきましたが、
重いし、小さな薄い辞書でも大丈夫な私には、ずっと「飾られた」?ままでした。
そして、今では何を調べるのも、スマホやパソコンで調べられるので、「時代の流れ」を感じます。
わからない事を調べるのは、手軽なパソコンやスマホがいいけれど、広辞苑を開いてみると、いろんな言葉や情報がページにびっしりあって結構楽しい。
まだ、ゆっくり読む時間はつくれないけど、たまには広辞苑をめくってみるのも良いかも・・・と思いました。
今年は「読書の秋」になるかな?
そして、小林建設も9月のスケジュールが決まりました。
9月12日は、「かしこい家づくりセミナー」が開催されます。
新しくできたSーboxで家づくりの基本を一緒に学びませんか。
お待ちしております。

~ m o r e ~




The following two tabs change content below.
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
関連記事
-
-
こんにちは!企画部の中沢です。
展示場の庭が紅く色づきはじめました。
もう秋ですね・・・
記事を読む
-
-
今年最初の見学会は
3会場同時開催で幕を開けました。
●オススメ『造り付け家具』10選の家
記事を読む
-
-
先日の中秋の名月は8年ぶりに満月ということでしたが
皆さんご覧になられましたか?
私はT
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
今日は冬至。
近くの神社で「冬至星祭大護摩」があり行ってきまし
記事を読む
-
-
こんにちは、コバケンラボです。
先日新聞を見ていたらある広告に目が止まりました。
プレゼ
記事を読む
-
-
みなさんこんにちは!
設計部の原山です。
先日のできごと・・
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
暗くなるのが早くなりました。
昨日は深谷市のI様のお宅をお
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
今日は明日開催される、高崎市E様邸に準備で行ってきました。
児
記事を読む
-
-
こんにちは!設計部原山です。
だいぶ日の入りが早くなってきましたね
冷えるので体調管理に
記事を読む
-
-
庭に規格外に大きな植物が育ってしまいました。
ユニ〇ーンとネオジ〇ングぐらいに違う。
記事を読む