*

タケノコ梅雨

公開日: : 未分類

雨模様が長く続いて現場は困っていますが、タケノコが出始める長雨をタケノコ梅雨と言うとメディアで言っていました。

工事の始まりはここからスタート。地鎮祭の時に、竹を4本立ててみこ縄を巡らせて紙垂を下げて神様の領域を造りますが、その竹は、作業場の隣に沢山あります。

竹藪から竹林へ変わるように数日に渡り、枝の剪定・たけのこ狩りと手を入れました。

奥んちがすけ見えるようになりました。これで、中んちのかぐや姫も安心するでしょう。

地鎮祭の時には、監督が現場に4本持っていきます。気が利く監督は奥の大きいものから持っていきますが、隣地のこと、手入れの苦労さを気にしない監督は手前の手ごろなものから持っていきます。

果たして、気が利く監督は5人中何人いるでしょうか?

 

 

The following two tabs change content below.
岩﨑仁志

岩﨑仁志

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
担当した現場は私の子ども(娘)です。 素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。 時々娘に逢いに行きますので。
岩﨑仁志

最新記事 by 岩﨑仁志 (全て見る)

関連記事

現場勉強会in太田

今日は恒例の朝一現場勉強会を、社長はじめ設計部・工事部一同で行いました。 今回のOさんの家は8

記事を読む

初めましてのお花

こんにちは、コバケンラボです。 梅雨真っ只中ですね。 日によって暑かったり肌寒かったり、

記事を読む

外部の板張り

あれから6年になります。そういえば、次の日が息子の卒園式でした。 そして、今月末は息子の卒業式

記事を読む

最強寒波の日も暖かいOMソーラー

みなさんこんにちはコバケンラボです! 年明けから少し時間が経ってしまいましたが 今年も変

記事を読む

キッチンパントリー&ママコーナー

こんにちは、S-boxです。 早いものでもうすぐ師走。 庭の落葉樹は真っ赤に色付き日々せっせと葉

記事を読む

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ収まることを知りません。

記事を読む

蓮と睡蓮

こんにちはコバケンラボです! 長い梅雨があけた途端に猛烈な暑さに見舞われ 体にこたえる8

記事を読む

今年最後のおおしごと

今年も残り、あと5日。 年賀状が・・・終わらない。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

発雷の時期になりました

先日の8月27日に、台風の影響で天気が急変し強い雨と共に雷が発生しました。 気を付けて

記事を読む

年末年始のおしらせ

今年も一年ありがとうございました。 ご迷惑をおかけしますが、下記の通り休業いたします。

記事を読む

follow us in feedly
猛暑の中の建て方作業

8月も今週で終わりですね。学生の夏休みも終わってそろそろ学校もはじまる

バイオリン
今日は『バイオリンの日』

8月下旬の挨拶として [向秋のみぎり][処暑の折]などがありますが、

江戸の街並みをぶらり旅

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 皆さんは今年の

バイオトイレ
ダムⅥ

標高が100m上がると 気温は約0.6℃下がる。 という事で、

トイレ交換
トイレ交換

こんにちは。お盆も明け、少しづつ気候も涼しくなるのかなと思っていました

→もっと見る

PAGE TOP ↑