秩父で位置だし
公開日:
:
未分類
設計部の野口です。
設計の仕事は設計図書(図面)をつくること。
これが基本ですが、現場で行う作業もあります。それが「位置だし」。
敷地に建物の位置を、色のついたヒモで出していきます。
敷地が広い場合や、建物のカタチが複雑な場合は、この作業が必須です。
建物は「黄色」、デッキ、ポーチは「桃色」で出すのが、俺流ドラゴンズ。
今回は真南が写真の方向です。敷地に対して45°ほど振れています。
OMソーラーの恩恵を最大限利用するためには、方位に従うのが良い。
隣家との境界をどうデザインするかが課題です。
今日はこの後、設計セミナーへ行ってきます!
近々、報告することになるでしょう。そちらもご期待ください。


最新記事 by 野口浩平 (全て見る)
- 親子屋根の家 WEB完成見学会 - 2016年12月10日
- パネル展示のお知らせ - 2016年11月22日
- アルプス山脈を眺める家 - 2016年11月1日
関連記事
-
-
これはどこに使うでしょう?
こんにちは、コバケンLaBOです 先日いつも通りに帰宅し、冷凍庫を開けると おいしそうなアイスキ
-
-
基礎工事始まりました。
こんばんは 工事部 古田でございます。 基礎工事がはじまりました。 まずは、本庄市 M様
-
-
冬の庭 ギャラリーhinosumika
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 毎日寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしで
-
-
建具・サッシのメンテナンス
お家の中で毎日使っている 木製建具やアルミサッシは、知らずしらずのうちに緩んできたり 動きが重くなっ