補助暖房の時期です。
2月に入り、1年で一番寒い月になりした。
OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房がかなり活躍していることと思います。
この時期、補助暖房の効きが去年と比べて少し落ちるというご連絡をいただくことがあります。
以前にもブログに書き込みをさせて頂きましたが、夜間・朝方の補助暖房作動時には 室内循環モードになります。
その時OMハンドリングにあるフィルターが埃で詰まっていると効きが悪くなったり、あるいはこもったような音がしてうるさく感じることもあると思います。
そのような時は一度フィルターのお掃除を行ってみてください。
これは波型のフィルターです、下に押し下げながら手前に引くと外れます。
機種によってはマグネットで設置してある場合もありますのでペリットはがす感じで外せます。(場合によってはついていない機種もあります。)
フィルターが目詰まりしていた場合、お掃除をしていただくと、暖房効率も上がると思いますので、お手数ですが時々面倒を見てあげてください。
刷毛で払いながら、掃除機で吸うと早くきれいに作業できます。
それでは寒い時期を乗り切って頑張っていきましょう。
関連記事
-
-
ペレットストーブも出番もそろそろ
今日は暖かかったですね。 車を運転していると窓全開の車を多く見かけました。 花粉が気にな
-
-
外構工事(駐車場・板塀編)
新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降り
-
-
コロナと。登山と。自転車と。
ステイホームなGWが終わりました。 キャンプにも行けず、どう過ごそうかと思いましたが 連休ま
- PREV
- メリハリの効いた家 絶賛公開中
- NEXT
- OMソーラーの展示場