*

補助暖房の時期です。

公開日: : メンテナンス, 暮らし, 未分類

2月に入り、1年で一番寒い月になりした。

OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房がかなり活躍していることと思います。

この時期、補助暖房の効きが去年と比べて少し落ちるというご連絡をいただくことがあります。

以前にもブログに書き込みをさせて頂きましたが、夜間・朝方の補助暖房作動時には 室内循環モードになります。

その時OMハンドリングにあるフィルターが埃で詰まっていると効きが悪くなったり、あるいはこもったような音がしてうるさく感じることもあると思います。

そのような時は一度フィルターのお掃除を行ってみてください。

DSCN0879     これは波型のフィルターです、下に押し下げながら手前に引くと外れます。

機種によってはマグネットで設置してある場合もありますのでペリットはがす感じで外せます。(場合によってはついていない機種もあります。)

フィルターが目詰まりしていた場合、お掃除をしていただくと、暖房効率も上がると思いますので、お手数ですが時々面倒を見てあげてください。

刷毛で払いながら、掃除機で吸うと早くきれいに作業できます。

それでは寒い時期を乗り切って頑張っていきましょう。

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

ペレットストーブも出番もそろそろ

今日は暖かかったですね。 車を運転していると窓全開の車を多く見かけました。 花粉が気にな

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事(駐車場・板塀編)

新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降り

記事を読む

パッシブデザイン

パッシブデザインの基本 冬は熱射取得、夏は遮熱と言われますが、夏の遮熱方法は室内のカーテンとか

記事を読む

たくみのしごと

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。 たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、

記事を読む

着工が続きます!

みなさん こんにちは 企画部の深瀬です! 最近は着工ラッシュが続いております。

記事を読む

土間の大開口

  コバケンLABOの土間の大きな窓って印象的でとてもかっこいいですよね。

記事を読む

気になる木

こんにちは。コバケンLaBOです。 猛暑のせいでなかなか「秋」という感覚になってこないですが、

記事を読む

コロナと。登山と。自転車と。

ステイホームなGWが終わりました。 キャンプにも行けず、どう過ごそうかと思いましたが 連休ま

記事を読む

Laboと鳥

2018年もあっという間に過ぎ去り、明日で本社の仕事納めとなります。 本社ではラジオを小さい音

記事を読む

とある休日

こんにちは! 設計部の原山です。 12月ももう折り返し地点、、 ブログが回ってくる

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑