お盆休みの過ごし方。
公開日:
        
        :
         最終更新日:2018/08/20        
        未分類                
      
平成最後のお盆休みが終わりました。
私は、八ヶ岳の方へキャンプに行ってきました。
以前のブログで描きましたが、
キャンプ場選び5カ条
1、標高が高い (暑苦しい下界を忘れて涼しく過ごすため)
2、温泉がある (できれば夜遅くまで入れると、さらにgood!)
3、牧場が近くに無い (牧場→牛がいる→ブヨがいる確立が高い)ブヨきらい
4、川が近い (食材が確保できる)
5、観光地に近い
今年のキャンプ場も標高1,200m
廻りは高原野菜畑に囲まれていて、早朝から出荷のトラクターが行きかう場所です。

キャンプと言えば、キャンプ飯。
毎年作るものも進化していきます。
今年は、
1、お湯をたっぷり沸かす。
2、好きなだけ、喰え!
 
 
(退化とも言います)
昼間は
小学4年生の長男の自由研究のため、
野辺山の国立天文台に行ったり。

JR線路の日本最高地点を見てきました。
小海駅~清里駅だけ小海線にのって最高地点を通過しようと思っていたのですが、
午後1時から午後6時の間に、3本(!?)しか走っていなく、断念しました。

関連記事
-  
                              
- 
              サクラを見ながら・・・お疲れ様です。 工事部 古田でございます 本庄市のM様邸はお隣に立派な桜の木があります。 
-  
                              
- 
              羽アリ、発生の時期です。5月連休前の暖かい湿った気候になってくると、毎年羽アリが羽化して飛び立ち大量に発生します。 コ 
-  
                              
- 
              体調管理が大事な季節秋刀魚が美味しい季節になりましたね! どうも、工事部の高宮です。 皆さんは何をしたとき「 
- PREV
- お休み前のことですが・・・
- NEXT
- お盆休みの過ごし方。2

 
		
 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        