研修ざんまい
公開日:
:
最終更新日:2019/11/12
OM, イベント, 勉強会
11月5日(火) PM4時 大工さんを集めてのサッシの取付勉強会を行いました。
メーカーさん監督さんも全員集合、総勢二十数名の大人数。

大工さんたちも勉強になったと思います。取り付けには気配りしたください。
11月6(水)・7日(木) 社員研修で初日は大阪へ、二日目は名古屋へ行って来ました。

物凄い木組みの建物を見学することが出来ました。真似をしようとも無理、素晴らしい匠の技を見ることができました。
11月8日(金) PM3時 研修最終日はOMXの取扱説明書を受けました。

施工時の注意事項、引き渡し時のお客さんへの説明の仕方を学びました。
次は私の出番、上手くできるように復習予習して本番に臨みたいと思います。
The following two tabs change content below.
担当した現場は私の子ども(娘)です。
素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。
時々娘に逢いに行きますので。
関連記事
-
-
こんにちは 企画部 小林です。
毎日暑くてヘトヘトですが、草の勢いは凄くてさすがに
限界を迎
記事を読む
-
-
こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。
早いもので、今年も最後の月となりました。
記事を読む
-
-
こんにちは。企画部のカタバです。
入社してから4ヶ月が経ちました。
あっという間です。。
まだ
記事を読む
-
-
先日、お客さんより「ポストを造って欲しい」と依頼されました。
早速、ポスト造りの匠に登場しても
記事を読む
-
-
こんにちは。ここのところ暖かい日が続いています。暖かくなると春を感じますが、同時に花粉が気になる季節
記事を読む
-
-
こんにちは。ギャラリーhinosumikaです。
今日のギャラリーは秋晴れのいいお天気です。
記事を読む
-
-
日本で最初の富岡製糸!
富岡といえば、世界遺産登録の富岡製糸場ですが・・・
新しい市役所
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
風が強く寒い一日になりました。
今日は、明日・明後日と完成見学
記事を読む
-
-
42年ぶりの最下位が 目前です。
お疲れ様です。 工事部 古田 でございます。
本庄市の
記事を読む
-
-
今日はコラーゲンの日❗
1960年のこの日、日本皮革(現ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可
記事を読む