七五三
みなさんこんにちはコバケンLaBOです
すっかり朝晩冷え込むようになり
季節が夏から冬へ変わっていくのを感じます
11月といえば七五三の時季でもあります
先日我が家も七五三詣に行ってきました
これまでの健やかな成長を感謝しお祝いする日である七五三
3歳は髪置きの儀
5歳は袴着の儀
7歳は帯解きの儀
参拝した神社では「碁盤の儀」というものがありました
子供が碁盤(囲碁の盤)から飛び降りる儀式で
これは碁盤の目のように
「筋目正しく育つ」「ひとり立ちする」「運を自分で開く」
との願いが込められているそうです
ついついあれこれと欲張ってしまいますが
子供たちが毎日元気でいてくれることに
とにかく感謝をしなくてはいけませんね
御祈祷の最中にキョロキョロして
「あれ何?あれ変じゃない?何て言ってるの?」等
通常の声のボリュームで喋る息子・・・焦る母
それでもちゃんと座っていてくれたことに成長を感じました
ちなみに珍しい苗字で
「七五三」さん
と書いて
「しめ」さん
と読みます
七五三木(しめき/しめぎ)さんや
七五三掛(しめかけ/しめがけ)さん等も
全国にいらっしゃるそうです
何だかおめでたくもあり絶対に忘れられない名字で素敵ですよね

ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)
- あのいや〜な「ビリッ」 - 2023年2月5日
- 薪ストーブ稼働中 - 2023年1月29日
- 「日本の家は寒すぎる」 - 2023年1月10日
関連記事
-
-
近くの山の木で家をつくろう・春のバスツアー
気持ちのいい季節になって来ましたね。 ラボから眺める新緑がきれいです。 ミツバツツジに始
-
-
クラシックも取り入れて
前回のブログの最後にお勧めした前橋のお宅 外観は長~いアプローチですが玄関近くまで車で行けます
- PREV
- 冬支度 ~給湯機器編~
- NEXT
- カール