2階間仕切工事
こんにちは。気づけばもう11月も終わります。日中はポカポカ陽気、朝晩は季節を思わせる冷え込み。体調管理には気を付けたい今日この頃です。工事部今井です。
今回は、10年点検時に2階の間仕切をそろそろ……とご相談を受けて先日工事をさせていただきました。
打合せは図面に書き込んでお客様にわかりやすく説明します。
手前、格子が見えている所が吹抜けになっています。手摺の上にも引戸を付けて、このスペースを2部屋に間仕切をします。
格子の柱の部分にスイッチとコンセントがあります。ここは引違い戸が付く予定なので廊下側へ移動。
格子部分はシナベニヤで塞いで
建具を入れて完了です。
大工さんの工事は3日間、建具屋さんに建具の寸法を測ってもらって、実際に取付けは半日(引違い戸2ヶ所、片開き戸1ヶ所)午前中に取付けてもらい、午後から塗装やさんに塗装してもらって全ての工事完了です。間仕切に関して質問されるのが、金額、工期、材質等です。大工工事で、2~3日間、建具取付、塗装で1日で4日間ぐらいですが、建具は寸法を測ってから7日~10日製作にかかるのでおおよそ2~3週間ぐらい工事期間をみていただいています。
今回もお客様に工事中騒音や埃など気にせずご協力いただきました。お子さんも喜んでいたので良かったです。
工事部今井でした。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
お庭でオープンガーデン
築6年経ちました住まい手さんからご案内を頂きましてオープンガーデンに伺いました。 ウエルカムボ
-
-
ひのすみか フォトコンテスト ’19
こんにちは 企画部小林です。 今週末の土日はイベントがなく静かな企画部です。 今日はラボ
-
-
ウインタースポーツを楽しみましょう
今年も新年早々行って来ました。初滑り・・・。暖冬傾向のためかシーズン初めは、雪が少なくて、スキー場の
-
-
太陽光パネル設置を手伝ってきました
気が付けば日脚も短くなり冬の訪れを感じるようになりましたね。 先日まではまだまだ暖かいと思って
-
-
構造見学会開催です。
バスケ勝ちましたね! 明日勝ってパリ行き決めましょう。 お疲れ様です。工事部 古田でございます
- PREV
- 栖の杜で逢いましょう♪
- NEXT
- キウイヒメヨコバイ