大掃除の年の暮
いよいよ年の瀬もせまってきました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あわただしい中、大掃除にも手を付けないといけないですね。
1年の感謝の気持ちを持ってお掃除に臨みたいものです。
お家のいろいろなところをお掃除されると思いますが、いがいに忘れてしまうのが床下の掃除でしょう か?
床下点検口や床下収納がある場合は蓋をあけてその周りも掃除機を当てるとよいと思います。(蓋のまわりにもほこりが侵入しています。)
小林建設のお家では床吹き出し口(家の外壁廻りの室内側に)がありますので、吹き出し口が外れるようでしたら(固くて外れない場合は無理をしないでください。)掃除機の延長パイプの細くて長いものを使って床下のほこり等を吸い取ってください。
ほこりは下にフワッと落ちていきますので、奥に広がることは少ないので見えるところだけのお掃除で大丈夫です。
お家の中がきれいになると 心も澄んで気持ちよく新年を迎えることが出来ると思います。
連休中に少しでも掃除・点検・メンテナンスが出来るようにがんばりましょう。
工事部 村井 隆 が投稿させていただきました。
関連記事
-
-
彩の木いい家コンテストにダブル受賞
去年応募した彩の木いい家コンテストにダブル受賞しました!!!!  
-
-
もうすぐ引き渡しがあります、無事の完成までもう少し
少しずつ暖かい日がなんとなく多くなってきた気がします、梅の花も ちらほら咲き始めました。
-
-
さあ 行くのだ! show go!
暑い日が続きますが、皆さん熱中症にはご注意を! お疲れ様です。工事部 古田でございます。
-
-
土・日曜日は見学会です
3月になりまして、暖かくなりましたね。 日中はジャンパー着てると、汗ばむ位ですね。 こん