*

18.28

公開日: : 最終更新日:2018/06/15 イベント, 会社, 遊び

 

 

 

 

 

さて、何の数字でしょうか?

 

 

 

 

 
答えは、ボウリングのレーン長さ。

この距離は、「野球のピッチャーマウンドからバッターボックス」までの距離と

ほぼ同じ距離だそうです。

この距離は人間がコントロールできる限界ギリギリの距離だということです。

 

ちなみに同じような的を狙う競技といえば、

「弓道」は、近的が28m、遠的が60m。

「アーチェリー」は、30mから90m。

それに比べれば18mなんて近い的。しかも10本も的があるんだから。
うんちくはこの程度にして、

先日「こばけん杯 社内ボウリング大会」がありました。

KIMG0434

社長の始球式から始まり、2ゲームの結果からチーム賞、個人賞を決めます。

個人賞は、2ゲームの結果+くじ引きによる加点、減点で決まります。

実際のスコアが良くても、くじ引きで-10点される人もいれば、

片腕立て伏せを30回やり、+60点獲得したおじさんもいました。

結果

1位 古田くん(腰痛に耐えながら大健闘!)
2位 茂木さん(+60点おじさん)
3位 織茂さん(・・・ん?漁夫の利?)

 

KIMG0438

年に1度の楽しい行事でした。

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

http://www.shizen.spec.ed.jp/

長瀞ウォーキング

こんにちは 企画部小林です。 会社の駐車場でトンボが楽しそうに飛んでいます。 秋ですね。

記事を読む

2025年 仕事始め

あけましておめでとうございます。 長いお休みをいただきありがとうございました。皆それぞ

記事を読む

年末・年始休業のお知らせ

大変ご迷惑をおかけしますが、下記の通り休業いたします。 ★★年末年始休業日のお知らせ★★

記事を読む

駐車場線引き屋

こんにちは、工事部の伊藤です。 今日は、駐車場線引きを依頼され、児玉さんと二人で現場に向かいま

記事を読む

小上がりの畳コーナーが欲しくなった完成見学会

皆さんこんにちは。 いつもお客様といっしょに見学会を楽しんでいる 企画部の鈴木です。

記事を読む

珪藻土補修

珪藻土補修

こんにちは。日中の暖かさと朝晩の気温差が激しい毎日ですが、早くも実家のリビングには炬燵が登場いたしま

記事を読む

コバケン研修旅行2

昨日のブログの続きです。 コバケン研修旅行の目的は 1、他社のよいところを見て、家づくり

記事を読む

つみっこ。

6月4日(日)に埼玉県本庄市の南本町自治会館前通りで 「えきなん商店会マーケット」が開催されました

記事を読む

チルチンびと 別冊

チルチンびと 別冊ができました。 今年も残り少なくなり、 私たちも28日が仕事納めです。

記事を読む

木のトンネル

こんにちは。設計部小林です。 ザーと降る雨の合間に、深谷市内に建設中のに行ってきました。

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑