*

上棟初日での進み具合

公開日: : 会社, 工事, 職人 ,

こんにちは。工事部小林です。

コバケンの上棟は、2日間かけて行います。

その中で、よくお施主様から「上棟の1日目ってどのくらいまで進むんですか?」と聞かれるので今回はザックリご説明をしてみたいと思います。

 

①1Fの柱の施工です

手で運びそれぞれの位置に立てていきます

P7160122

 

 

 

 

 

 

 

 

②同時進行で構造材を場内に入れていきます。

建物の敷地・大きさにもよりますがここで梁をレッカーで入れていきます。

P7160125

 

 

 

 

 

 

 

 

③梁をかけていきます

ここは、レッカーと人力の合わせ技です

かけや(大きなとんかち)を持って空中戦の始まりです!

P7160131

 

 

 

 

 

 

 

 

④建物の垂直・水平を見ていきます

無垢材を使用しているので歪みを見るこの作業はとても重要です!

P7160137

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤2F床合板を施工します

ビスピッチに注意して打ち込んでいきます

P7160149

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥すぐに監督がビスのピッチを計測しに追っかけてきますw

P7160151

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦今回は平屋なのでここで、母屋と棟になります

いわゆる上棟ですね!
P7160157

 

 

 

 

 

 

 

⑧しかしこのままでは終われない!

建物の大きさによっては、ここで雨養生に入る時もありますが、つぎは垂木です!

まだ不安定な母屋に上り屋根を固める垂木を施工していきます。

P7160173

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨骨組みのほとんどが完成です!

P7160177

 

 

 

 

 

 

 

 

⑩雨養生をして、初日終了です!

P7160178

 

 

 

 

 

 

 

 

と。。。

このような形で、コバケンでは上棟初日が一番変化の多い日になります。

次の日が晴れ予報であれば雨養生はいらないんですが。。。くぅ。。。

 

とまぁ、先月上棟した物件を例に上棟初日の工程を少々。

2日目の様子はまた次回。。。あればw

 

以上。安中榛名より小林がお送りしました。

 

 

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

外部 仕上げ作業

こんにちは 工事部鈴木です。 今年も残すところ1ヶ月を切りました。日に日に寒くなってきました。

記事を読む

鍵も手造り

朝晩冷え込む日が多くなって来ましたね。 今朝の朝礼は全員が長袖姿の朝礼となりました。 み

記事を読む

一日編集長

毎月一回作成している大工向けフリーペーパー『木 匠(もくしょう)』が完成しました。 いつも小林

記事を読む

立地条件が抜群です

やはり、今年の冬は暖冬なのでしょうか?寒い日もあれば、気温が15℃以上にもなって暖かい日もありました

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

横断幕

横断幕: 横長の布などに文字を書いて 広く知らしめるための道具。 様々なスポーツの試合会場

記事を読む

電気のメンテナンス

今回は電気のメンテンナンスのことをちょっとお話ししてみます。 時々ですが漏電ブレーカーが作動し

記事を読む

群馬三大うどん

だいぶ秋らしくなりました。秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・行楽の秋・・・など

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

対策

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 毎日コロナのニュースが流れていますね。

記事を読む

1年に1回の見学会です。

こんにちは。 工事部小林です。   明日は、群馬県高崎市で構造見学会を開

記事を読む

ローエンサッシのロック部材メンテナンス

フォルクスハウスで使っているローエンサッシですが、窓などの鍵部分が経年劣化により壊れて鍵が掛からなく

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑