*

「 投稿者アーカイブ:野口浩平

」 一覧

親子屋根の家 WEB完成見学会

2016/12/10 | 完成見学会

設計部の野口です。WEB完成見学会のご案内です。 タイトルは「親子屋根の家」。 リシンかき落としの大きな屋根と、板張りの小さな屋根が合わさった形。 子どもが親に寄り添うような

続きを見る

パネル展示のお知らせ

2016/11/22 | 未分類

今日は「良い夫婦の日」だそうですね。 設計部の野口です。 小林建設が居るというわけではないのですが、 2016ぐんまの家設計コンクール受賞作品が展示されます。 &nbs

続きを見る

アルプス山脈を眺める家

2016/11/01 | 未分類

アルプス山脈とは、ヨーロッパのフランス、イタリアあたりにある山ですが、 日本アルプスといえば、飛騨・木曽・赤石、設計部の野口です。 これらが見える、眺望の良い敷地です。 広ー

続きを見る

太田の黒い現場

2016/10/15 | 工事

設計部の野口です。 その昔、連邦には「白い」奴がいたそうですが。。。 太田には今、「黒い」のがいます。 先日は内部の色の打合せ、依頼されているあるモノの打合せなど。 順

続きを見る

灯について考える

設計部の野口です。 先日のお月見コンサートでは「灯(あかり)勉強会」を担当していました。 説明は社長と亀倉ですので、私は裏方のPC制御担当です。 案の定、トラブル発生。。。冷

続きを見る

土壌の調査

2016/09/08 | 未分類

こんにちは、設計部の野口です。 「特急りょうもう」が走るそばで、着工前に土壌の調査をしてきました。 地盤の調査は全物件行っていますが、土壌の調査に立ち会うのは初めて。 敷地内

続きを見る

佐田の沈下橋

2016/08/20 | お出かけ

設計部の野口です。 夏休みを頂いて、実家に帰省していました。 そのとき行ったのが『佐田の沈下橋』。 沈下橋とは、川の水位が上がった際に沈んでしまう橋のこと。 沈んだとき

続きを見る

高台の家&北側道路の家

2016/07/28 | 未分類

設計部の野口です。 前橋にて『位置出し』、高台にある見晴らしの良い敷地です。 敷地ぎりぎりに建つ家ではないので、配置は自由。 OMソーラーのことを考え真南を向く配置計画です。

続きを見る

上棟したとき思うこと

2016/07/11 | 工事, 設計

設計部の野口です。 6月後半は上棟が3件ありました。 この時期は天気との戦いとなり、思うように進まないことも多いです。。。 1件目は平屋です。 屋根をシャープに見せる工

続きを見る

鬼胡桃

2016/06/23 | 暮らし, 木造, 設計

先日のボウリング大会で初優勝を果たした、野口です。 鬼胡桃(オニグルミ)と読みます。   「鬼」とは、表面がデコボコしていて醜いことから「鬼」という説、 一般的に「鬼

続きを見る

follow us in feedly
高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

焼きそばパンマン
俺のクッキングⅡ

子供は夏休み。 当然、給食が無いから家で食べる。 暑いから「そ

→もっと見る

PAGE TOP ↑