*

ちちんぶいぶい?ちちんぷいぷい?

公開日: : 最終更新日:2021/02/05 埼玉, 家族, 暮らし, 遊び

こんにちは。設計部小林です。

昼間と夜の気温差の対応に、上着を脱いだり着たり忙しくなってきましたね。

この時期になるとやっぱり気になる紅葉予報。

今週末がピークとニュースで流れていましたが、できれば来週開催する”秋の伐採ツアー”でピークになるように毎日祈っていますw

秋の伐採ツアーは秩父で開催しますが、一時期CMでよく流れていた”ちちんぶいぶい”

コロナの影響で電車やバスでの”ちちんぶいぶい”は減っているかもしれませんが、

ここは埼玉!

車での”ちちんぶいぶい”です!!

リアルな山の中でのお散歩は楽しみです♪

秩父で山を歩くなら小林建設

秩父は魅力がいっぱいですよね♪

以前、鈴木のブログでもありました天空の楽校。

伐採ツアーの後にも行けそうな場所とOBさんのK様から教わった”天空の牧場”っぽい場所もあるそうで、、、

そちらの場所のご紹介”彩の国ふれあい牧場”です

埼玉県秩父市で自然素材で家を建てるなら小林建設

山の上にある牧場は、天気がいいとスカイツリーまで見えます!!

この景色が紅葉で見れる!。。。かもしれないですよw

っとその前に、

明日からは、朝と夜の気温の変化も気になりにくい”OMXの平屋”の完成見学会がありますので、そちらのご報告も楽しみにお待ちください♪

今回キャンセル待ちでご参加できないお客様は、是非次回の完成見学会でお待ちしております。

以上。最近は夕方頃にお鍋が頭に浮かぶ小林がお送りしました。

埼玉県本庄市で広報の仕事をするなら小林建設

 ~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

展望タワー

田んぼアート

忍城をはじめ、埼玉古墳群、古代蓮の里など 見所がいっぱいの行田市。 「足袋と言えば行田」

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

群馬県・埼玉県にも寒波が到来!

日本海側は寒波の到来で大雪が続いています。自動車の立往生で交通渋滞があり注意が必要です。 群馬

記事を読む

金のなる木

金のなる木

正式名称:クラッスラ・ポルツラケア 日本に伝わってきたのは昭和初期。 当時、とある農家が販売

記事を読む

最後の表彰式

オールスター前なのに、自力優勝消滅ですか・・・ 最下位街道 まっしぐらですね。 はぁ~ フルタ

記事を読む

東京篠原風鈴本舗

こんにちは 企画部小林です。 6月も後半に入り、今年も半分が過ぎようとしています。 時間の経

記事を読む

今週末は神川町で完成見学会です

みなさんこんにちは!! 企画部の深瀬です。 最近朝、夜はだいぶ寒くなりました… 冬

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修始まりました

こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には

記事を読む

私も見習いたい

連休中は天気の具合も悪かったのでほとんど近場で 過ごしていましたが、休みが終ってもまだ雨模様で

記事を読む

設計塾

こんにちは! 設計部原山です。 今回は、毎月1回行われている設計塾についてお話します!

記事を読む

節分

今日は節分ということで、会社で豆まきを行いました。    

記事を読む

follow us in feedly
研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

堀部安嗣さんの設計教室

建築家「堀部安嗣」さんの設計教室に行ってきました。 全3回で、

間もなく完成です

ドジャース強かったですね。おめでとうございます。 ホークス 強か

→もっと見る

PAGE TOP ↑