ギャラリーhinosumika キッチン
こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。
家づくりにおいて、キッチンを考えるのは、お料理をする方ならとても楽しいことですね。
でも、どこに何を収納するのが正解か分からない。
そんな方は家づくりを機にキッチン収納を見直してみませんか?
キッチンには3つのエリアがあります。
①シンクまわりの「水のエリア」
②コンロまわりの「火のエリア」
③切ったり盛ったりの「作業」エリア」
このエリアごとに使うものを収納すると、効率がぐんとアップ!
例えば、炊飯器の近くにしゃもじやお茶碗、ラップを置いておけば、ごはんをよそったりおにぎりをサッと作れます。
行動と収納を結びをつけるのがポイントです。
私も年末にキッチンを大掃除しつつ、収納を見直しました。
ちょっとした工夫で家事がはかどりますね。
1月19日(日)はタカラスタンダード高崎ショールームで「水まわり勉強会」を開催します。
プロのアドバイスを聞いて、見て、触れることができます。
キッチン収納に悩んでいる方もそうでない方も、ぜひご参加ください!
お待ちしております。

関連記事
-
-
本日より通常営業が始まりました
こんにちは! コバケンは本日から通常通り営業再開です。 展示場は、本
-
-
GREEN MARKET
こんにちは 企画部小林です。 3月に入り明日は桃の節句。早いですね。 今日は風がとても強
-
-
立春を迎えましたが・・
企画部の石川です。こんにちは。 深々と冷え込む日が続いていますね。 足元が寒い・・・。
-
-
家具選びのコツ 勉強会
桃始笑(ももはじめてさく) 暖かな日差しに気持ちが軽くなって、おしゃべりがたくさんしたくなりま
-
-
本当によく、平屋と間違われます
こんにちは、コバケンラボです。春爛漫ですね。 さて今日は屋根の話です。 ラボハウスの屋根
- PREV
- 陽の栖の日常
- NEXT
- 2024年おかげさまでたくさんのコンペで受賞しました!