*

しっくりくるお色

公開日: : 工事, 職人

こんにちは。工事部小林です。

 

あたりはすっかり春ですね♪

卒業だったり入学だったりお客さんからも見学会でお話をチラホラ

 

ここ高崎には、またコバケンを卒業しようとしている建物が♪

 

P3221186

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のお宅は、外部がガルバリウム鋼板とリシン掻き落としの物件です。

ガルバリウムは緑色。

リシン掻き落としは黄土色です

 

全体的に落ち着いた雰囲気になっています。

 

そんな中、今回はデッキの下にひくビリと呼ばれる石にも特徴が!!

 

通常は白い玉が多いものコバケンでは使用しています。

先日施工したお宅がこちら

P3181166

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のS様邸では、伊勢砂利という茶色い玉が多いものを使用しました。

P3221180

 

 

 

 

 

 

 

 

うっすら茶色く、外壁のリシン・板金の色とちょうど良くマッチしています。

 

大工さんのデッキ工事も進み、引渡し間近!

無事コバケンを巣立っていけるようにキレイにキレイにしていきます。

 

以上。高崎より小林がお送りいたしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

間も無くお引渡しです

冬空の下、寒椿が美しい季節となりましたね。 この時期は夜空の星もキレイに見えるので 子供

記事を読む

電気のメンテナンス

今回は電気のメンテンナンスのことをちょっとお話ししてみます。 時々ですが漏電ブレーカーが作動し

記事を読む

箱田 群馬県富岡市薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

四角い箱

2月とは思えないほどの暖かさです。 この天気が続きますと安定しなくなるのは困ります。 コ

記事を読む

太田の黒い現場

設計部の野口です。 その昔、連邦には「白い」奴がいたそうですが。。。 太田には今、「黒い

記事を読む

埼玉県本庄市で虹の見える家を建てるなら小林建設

少し寂しいあの風景

こんにちは。設計部小林です。 埼玉県は梅雨明けが発表され、 工事部の予定は外部の予定表が

記事を読む

ドレン排水詰まり

こんにちは。9月になり暑さも少しずつ和らいできているようなと感じるのは気のせいでしょうか?工事部今井

記事を読む

上棟準備万端整う!

全ての準備が整った時に、「準備万端です!」と何気なく使っていると思いますが、本来の意味からすると、間

記事を読む

講習会受講

きのうは工事部の監督6名で住宅省エネルギー施工技術者講習会を受講してきました。 施工技術者講習

記事を読む

見学会まであと一息

なかなか天気が安定しない日が続き、梅雨が戻ってきたようですね。天気が良すぎて、40度に迫る暑さも厳し

記事を読む

箱3個

こんにちは!工事部の伊藤です。 今日は太田市の現場に行ってきました。 今月末の完成に向け

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑