収納扉が調子悪い ・ ・ ・
公開日:
:
キッチン, メンテナンス, リフォーム, 埼玉, 家具, 家族, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 未分類, 群馬, 職人
収納扉(3尺の物入れや吊戸棚・地袋物入れ他)で開きが重くなったり、床と扉がこすれていたり・扉を閉めた時に扉同士がぶつかって閉まらなかったりすることはありませんか?
長く使っていると少しずつ蝶番の緩みやバネの不具合で、調子が悪くなってくることがあります。
蝶番は取付け金物の部分で、ある程度調整が出来ます。
前後・左右・倒れなどが、調整範囲で手直しをして直ることがあります。
ご自分で調整してみて うまくいかない時はメンテナンスにお伺いします。(有償となりますのでご相談してください。)
蝶番はいろんなタイプがある ので調整が難しいときがありますね。
また蝶番のバネに不具合が出たり 本体が壊れているときには部品の取り替えとなります。
大きさ・高さ・扉のかぶり状態によって違いますので、部品を調べてから取り寄せて取り換え作業を行います。
寸法を測って、古いものは できるだけ近いもので対応します。
今まで閉めても扉がふらふらしていたり こすれてぶつかっていたものが、きちんとしっかり閉まるようになると気持ちよく生活が出来ますよ。
一度 ご自宅の収納扉(片開き・両開きなど)を点検して見直してみましょう。
今日も一日 頑張りましょう。
The following two tabs change content below.
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。
また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
関連記事
-
-
本日は寄居町で建て方工事を行いました。
建て方工事では 柱・梁・桁 など建物の骨組みになる部材
記事を読む
-
-
お盆もあけましたが、まだまだ暑いですね。
今年のお盆休みはいかがだったでしょうか。
私はかわ
記事を読む
-
-
設計部の原山です。
みなさん先日アップされたYouTubeのショート動画もうご覧なりましたか?
記事を読む
-
-
日曜日は薄曇りではありましたが、桜が見ごろになりました。
近くの竹沼( 藤岡市西平井 )へ出か
記事を読む
-
-
こんにちは。梅雨入りしました。雨続きだったのでそろそろかなと思っていたら梅雨入りしていました。先日は
記事を読む
-
-
こんにちは、企画部の田中です。
最近は雨が多くて、梅雨らしい?そんな天気が
記事を読む
-
-
忍城をはじめ、埼玉古墳群、古代蓮の里など
見所がいっぱいの行田市。
「足袋と言えば行田」
記事を読む
-
-
今日もあっという間にお昼になりました。
いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁
記事を読む
-
-
こんにちは。コバケンラボです。
半袖でも過ごせそうな日もあれば雪がちらついたり・・・
目
記事を読む
-
-
昨今、群馬県の一部の中学生の間で
高級なシャープペンシルが流行っているという噂があり
TV番組で
記事を読む