*

木工事完了

公開日: : 最終更新日:2024/05/23 Sーbox, パッシブ, パッシブエアコン, 会社, 埼玉, 工事, 施工事例, 木造, 注文住宅

今年の夏は例年より暑くなると予報されています。今月はすでに暑い日が何日かあり、暑さに体が慣れていないせいか、体調が不調な日もあったりで・・・。その前に梅雨入りがいつになるのかも、心配です。さらに今月下旬から6月にかけて、工事部では建て方作業が続いていきます。天気予報と暑さ対策に気が抜けません。

建て方作業が続いていくと同時に、木工事が完了する物件も増えていきます。今日で木工事が完了したN様邸は今年の2月に建て方をして約3か月、予定工期通りに進めることができました。

↑ 2月とは思えないくらいの暑さで、半そでで作業してました

↑ 外の工事はデッキを残してほぼ完了

これから約1ヶ月かけて仕上げ工事へ移っていきます。

子供部屋の収納部分は建具を設置しないプランになっていて、お施主様のご希望で、収納内の壁と天井は和紙で仕上げることになりました。後で使いやすいように収納をDIYしたり、工夫次第で素敵な子供部屋にすることも可能です。横格子付のロフトスペースも子供にとっては楽しい空間だと思います。

↑ 2つの子供部屋にある収納スペース、壁を和紙で仕上げます

↑ 様々な用途に活躍するロフトスペース

私も今から仕上がりが楽しみです。暑さ対策を万全にして、気を抜かずに頑張ります!

 

 

———————————————————————————

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

 

 

 

 

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設埼玉県本庄市で現場監督で働くなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

シート

こんにちは、工事部児玉です。 本日の作業はシートはりということで、ひのすみかシートをなるべく目

記事を読む

解体工事

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 先週、亀倉部長と一緒に解体現場にいって参りまし

記事を読む

また、ワン・ツー・スリー

♫ セプテンバーレインレイン 九月の雨は冷たくて~ ♫ こんな空模様の中、今日朝一から基礎工事の着工

記事を読む

ピッチ横で開放的な小林

動画勉強会in松本

皆さんこんには。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。 今週は、私と

記事を読む

天気に恵まれた建て方作業

5月もあっという間に最後の週ですね!今月は夏日になったり、寒くなったり、寒暖差が大きく、服装や体調管

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お野菜クレヨン

こんにちは 企画部小林です。 今日の風は冷たく寒いです。 今年も残り2週間を切りました。

記事を読む

浄化槽工事

外部給排水工事の最中

みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して住チューバ―の小林です。 今回は、群馬

記事を読む

小林賢二、庭づくり、近藤典子、大木聖美、収納・住まい方アドバイザー

風のガーデン2021 寒露

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 10月に入り、朝晩涼しくて羽織るものが欠かせ

記事を読む

つみっこ

これはなんだかわかりますか? パンのようですが・・・ 実は「すいとん」のたねです

記事を読む

涼をとる。

髪ゴムが手放せないカタバです。 あっつーい日もあれば 豪雨で寒い日もあって そしてその後には天

記事を読む

follow us in feedly
手摺取付
手摺取付

こんにちは。めっきり秋らしくなりました。朝晩の冷え込みも厳しくなり始め

社長の山 伐採見学

こんにちは 企画部小林です。 庭にきんもくせいの花でオレンジ色の

ペットにもやさしい住まい

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 秋らしい日

土間

土間 「土足のまま、出入りできる空間。  古来の農村家屋では炊

念願の所沢?

さあ、クライマックスシリーズが始まりますぞ。各チーム頑張ってください。

→もっと見る

PAGE TOP ↑