*

今日(6/6)は何の日?

公開日: : 最終更新日:2024/06/14 埼玉, 完成見学会, 暮らし, 未分類, 食べ物

365日、毎日が記念日です。
それぞれの記念日に意味や由来があります。
中には、ただの語呂合わせや由来を見てもしっくりこないと思う記念日もありますが、
知ると面白いものばかりです。(

本日6月6日は『梅の日』。
ちなみに『梅干しの日』は7月30日です。

梅の日
『梅の日』とは…
※ちょっと説明文ぽく長くなります

室町時代末期、1545年(天文14年)の6月6日(旧暦4月17日)に、
京都・賀茂神社の例祭・葵祭の神事で
梅が献上されたという故事に由来するそうです。

諸説あるそうですが…
当時、日本中に晴天が続き、作物が育たず、田植えもできず、人々が困り果てていたそう。
そこで、当時大変貴重であった梅を奉納して祈ったところ、
たちまち雷鳴とともに大雨が降りはじめ、五穀豊穣をもたらしたそうです。
人々は、その天恵の雨を【梅雨】とよび、梅に感謝するとともに、災いや疫病を除き、
福を招く梅を【梅法師】と呼んで、贈り物にするようになったといわれています。
これが、現在のお中元のはじまりともいわれているそうです。

「紀州梅の会」が、上賀茂神社(京都市北区)と下鴨神社(同左京区)を訪れ、南高梅の青梅各10キロと梅干しを奉納

何で”梅”の”雨”なのか謎だった【梅雨】。
体調を崩しやすくなったり、髪の毛が広がったりと、天敵だと思っていた【梅雨】。
上記は諸説あるうちの一説ですが、納得すると、
【梅雨】も悪い奴じゃないのだなと・・・
これからは、仲良くやっていく、努力をしようと・・・思います。頑張ります。

『梅』といえば『梅干し』や『梅ジュース』『梅酒』
特に、『梅干し』には夏バテ防止に繋がる疲労回復効効果があります。
今年は梅しごとに挑戦するスタッフもいるそうです。
みなさんも、梅干しを食べて、きたる夏に備えましょう!

そして、今週末も熱くなりそうなので、水分補給や日々の暑熱順化にも心掛けましょう!!

 

そんな今週末のイベント☟

6/7㊎8㊏9㊐ 完成見学会(埼玉県深谷市)
【28坪! 家族4人の ”やりたい” が詰まった平屋 完成見学会】

陽の栖小林建設が埼玉県深谷市に建てた新築注文住宅の完成見学会の外観パース

9㊐に若干空きがあります
ご興味がある方は、早めにご予約ください

(by 企画部カタバ)

==============

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
企画部

企画部

企画部

最新記事 by 企画部 (全て見る)

関連記事

便利な道具

今日はコバケンラボです。 いい陽気になって来ましたね。 これからの季節ウッドデッキでラン

記事を読む

秋の夜の灯勉強会

設計部の原山です。 朝の雨もあがり秋の涼しい夕方になりましたね、 本日の灯勉強会は、年に

記事を読む

受付に置いた、Jack-o'-Lanternのように顔を描いたかぼちゃ

Jack-o’-Lantern🎃

こんにちは 企画部カタバ🐶です。 10月のイベント『ハロウィン』が近づいて参りました。 どこに

記事を読む

名栗の木戸がすてきな寝室

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です。   突然ですが、

記事を読む

木の家の洗面

コバケンでは、洗面も1件1件、設計している。 住設メーカーのカタログから洗面化粧台を選ぶことは

記事を読む

残暑の建方

暑い日はいつまで続く・・・ お疲れ様です 工事部 古田で ございます。 19日から 高崎

記事を読む

外構まで完成

本社から徒歩1分 建物は仕上がっていたのですが外構も完成しました。 塀は建物と車庫の外壁

記事を読む

明日は何の日?

こんばんわ、設計部の野口です。 明日は「織田信長が桶狭間の戦いで今川義元軍を破った日」。ふむふ

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

コンロの取替

今回はコンロの取替について少しお話をしましょう。 ガスコンロやIHクッキングヒーターは 年数が

記事を読む

夏も終わり

皆さんこんにちは!設計部の原山です。 最近は、昼間と夜の気温差で少し体調管理に 気を付け

記事を読む

follow us in feedly
そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

嵐山渓谷と完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 風は強いけど今日は気持ちの良い日に

音楽フェス

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑