*

パッシブデザイン

こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。

来週10月15日に
ギャラリーhinosumikaにてパッシブセミナーが開催されます。

パッシブデザイン グッドデザイン賞受賞

ところで、パッシブデザインという言葉はどこかで耳にされたことはありますか?

パッシブデザインとは、太陽の光や熱、風などの自然の力を上手に利用して、快適な空間を作ろうとする設計のことです。

気持ちの良いエコな暮らしを実現するために、パッシブデザインが重要視されていますが、大事なことはきちんとしたシミュレーションをすること。

住宅の場所や方角、周囲の環境を考慮したシミュレーションを行い、太陽の動きや風の流れを正確に把握することで、適切な窓の配置や選び方の検討ができ、心地よい室内環境を作ることができます。

ギャラリーでは、風が通る窓の配置を考えて、夏の室内の熱気を高窓から屋外に逃がしたり、軒の深さで夏は直射日光を遮り、冬は暖かい日差しを室内まで取り込むなどのパッシブデザインの具体例を見ることができますよ。

他にも、断熱や気密について考えたり、住宅資金計画を立てる際に建設費だけでなく◯◯費も合わせて考えることも快適な住まいづくりにはとても大切です。

〇〇が何かはセミナーに参加してのお楽しみ。

理想的な我が家を実現するために、パッシブセミナーに参加してみませんか?

皆様のご来場お待ちしております。

パッシブデザイン グッドデザイン

パッシブデザイン グッドデザイン

パッシブデザイン グッドデザイン

The following two tabs change content below.
高崎展示場 
<新高崎展示場>心地良く暮らす事を一番に考え、設計、家具、造園、パッシブデザインのプロの力を借りて発足したプロジェクトから生まれました。住まいの4つの評価要素である、効率性、安全衛生、利便性、そして快適性(住み心地)を満たしたZEHのモデルハウスです。    <旧高崎展示場>シンプルな外観デザインと、自然素材に囲まれた気持ちよい空間が特徴のモデルハウスです。 入り口にある土間空間やリビングとつながったウッドデッキが生活にアクセントを加え、置いてあるインテリアも木の家に馴染む優しいものばかりです。このモデルハウスの中にいると感じる「ナチュラルでやわらかい空気感」は、まさに小林建設の家づくりの考え方そのものです。
高崎展示場 

最新記事 by 高崎展示場  (全て見る)

関連記事

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

2021年 初!

今年 初 ブログです。 今年もよろしくお願いします。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます

記事を読む

ギャラリーhinosumika オープン1日目

ついにオープンしました 新・高崎展示場「ギャラリーhinosumika」 私は「新」じゃ

記事を読む

お花見してたら夜なき石現る

皆さんこんにちは!企画部の鈴木です。   コバケンのブログでは桜の話題がもちき

記事を読む

さまざまなニッチ造作中

今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼

記事を読む

続・水廻り

続・水廻り

こんにちは。桜が散ったなぁと思っていたらもう5月の連休になってしまいます。早いものですね。工事部今井

記事を読む

カワイイこれはいったい・・・!?

こんにちは!企画部の中沢です。 みなさん、突然ですがこのかわいいおうち、なんだと思いますか?

記事を読む

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

お土産

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 先日初めて構造見学会に参加してきました。

記事を読む

今が未来

昨日に続き今日も暑い1日でした。 ラボハウスは午前中に外気温が38℃を表示。 室内も30℃ 暑

記事を読む

外構工事着工

外構工事着工

こんにちは。先週は天気予報が的中し、一面雪化粧となりました。仕事的には雪が降られると非常にやりづらく

記事を読む

わざわざ、【わざわ座】

こんにちは。設計部小林です。 外はだんだん寒くなってきましたが、室内は太陽が入ってきてポカポカ

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑