梅雨入り
公開日:
:
暮らし
こんにちは、設計部の大塚です!
今日は30℃近くまで気温が上がり、蒸し暑さを感じる一日でしたね。
ここ数日雨も続いていて、夏の訪れと梅雨入りの気配を感じています。

気象庁の発表によると、九州地方南部が本日梅雨入りしたそうです。
九州南部の梅雨入りは平年並みで、このままいくと関東甲信は6月7日ころに梅雨入りするみたいですね。
梅雨の時期は雨が続き、あまり気分が上がらない方も多いと思います。
私はくせ毛気味なので、梅雨の時期は髪の毛がくるくるしてしまうのが悩みです。
梅雨の時期の不快感の原因の一つとして、”自律神経の乱れ”が挙げられます。
自律神経の乱れを予防する対策を調べてみたところ、
・朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる
・雨や曇りでも部屋を明るくする
・きちんと朝食をとる
・休みの日でも家にこもらない
・ウォーキングなどの軽めの運動を心掛ける
・寝る前にスマートフォンやパソコンなどの光を浴びない
・夜は遮光・無音で寝る環境を整える
などが効果があるそうです。
こうして調べてみると私もよくない習慣があるなーと反省です。
自律神経がうまく働くような生活を心掛けて、ジメジメしてしまうこの梅雨の時期、頑張って乗り越えていきましょう!
———————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

~ m o r e ~
関連記事
-
-
夢みるぱさり “うさと展”
雪が降って溶けたのがまた凍って、ツルツル。 転がってけがをしてはいけないの
-
-
cosineコサインの靴べら
花粉症の皆様、御鼻と御目は無事ですか? 企画部 カタバです。 明日、27日は花粉の飛散量が「
-
-
YouTube始めました。
こんにちは。設計部小林です。 2019/12/15に今年最後の見学会が開催
-
-
玉子焼き ambai
こんにちは 企画部小林です。 もうすぐゴールデンウィーク、ことしはどんな風に過ごそうか今からワ
-
-
栖の杜 キッチンガーデンⅡ
こんにちは、S-boxです。 例年通りの暑さ厳しい夏到来です。 とりわけ今年は植物の生育の勢いが
-
-
ユニットバス改修工事、その2
前回の続きでユニットバス取り換え工事についてお話します。 解体の時は雪模様の寒い日でしたが、今
- PREV
- 紫陽花
- NEXT
- ポタジェガーデンが素敵なお宅をご紹介!【ルームツアー】






