*

自然石の魅力

公開日: : デザイン, 施工事例, 設計

設計部の原山です(#^^#)

先日、部長とOB様のお家にお邪魔して、外構の打合せに行ってきました!

お施主様お手製の薪棚や石積み、植栽と圧巻でした!

そちらに+αでアプローチや駐車場計画を提案します。

外構といってもさまざまな素材があるなかで、

部長とお施主様が石について話しているのを聴き、

恥ずかしながら石の種類や産地、特徴など知らないことが多く、、、

小林建設の展示場にもさまざまな種類の石を使用しているの改めて調べてみました。

《ギャラリーの石積み》

木曽石:(岐阜県中津川市恵北地方)

特徴 :主に雲母質を含む花崗岩で、表面に凹凸が、はっきりとあるので、時間が経つと苔類植物が根付きまた一段と、味わいが出ていい雰囲気になります。

《デッキとの段差に活用》

鉄平石:(長野県諏訪地方・佐久地方)

特徴:  およそ2,500万年前の八ヶ岳の火山活動によって形成されていて、鉄のように堅く平らなのが名前の由来みたいです。

内装材としても多く活用されています。

ラボの土間にも鉄平石が使用さています!同じ石でも形や大きさ、切り方などで変化があります。

《S-box+の石積み》

丸森石:(宮城県丸森町)

特徴: 温かみのある色みと風合いが人気で、古くから石垣や石積みに使われた自然石です。洋風、和風庭園いずれにもなじみ幅広い用途で使用されています。

こちらも同じく丸森石。

その地方でしか取れない自然石は、どこかに取り入れてみたい素材に1つですね!

ほんの一部ですが、こらからまだまだ勉強していきます!

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

収納ボックス

こんにちは。GWも終わりそろそろ梅雨?を匂わせる天候になってきました。毎年のことですが、天気予報とに

記事を読む

嫁入り

今年、私が担当した完成物件は 一棟目は、深谷市のI邸三月末の引き渡し。 なかん家

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

おしっこの飛び跳ね・漏水?

今年の梅雨は結構、長い期間あり ジメジメが続いたと思います。 そのような時にお客様から、トイレ

記事を読む

間口4.5間だけど・・・

先週の見学会のお宅 道路から観ると間口は4.5間と小さく感じますが 奥行きが長~い 間口

記事を読む

はにぽんのパネル

2025年8月最後の日

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 連日「猛暑日」

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

新しいHP

こんにちは。設計部小林です。   卒業や旅立ちの季節ですね。 今日も小学

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

本日は地鎮祭です

こんにちは、工事部の山本です。 本日は、地鎮祭をとり行いました。   実

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

収納扉が調子悪い ・ ・ ・

収納扉(3尺の物入れや吊戸棚・地袋物入れ他)で開きが重くなったり、床と扉がこすれていたり・扉を閉めた

記事を読む

施工事例

みなさん、こんにちは! 最近朝出勤するとき車が凍っている 企画部 田中です(笑)

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浴室改修工事の着工

本日は本庄市のT邸の浴室改修工事を行いました。 解体前の外の状況です。[/caption]

記事を読む

follow us in feedly
久しぶりに都内へ

こんにちは!お盆休みは家で過ごす工事部小池です。 皆さんのお盆休みは

第二の故郷前橋へ…

こんにちは!設計部の落合です!! 9月に入り、だんだん涼しくなる

はにぽんのパネル
2025年8月最後の日

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

猛暑の中の建て方作業

8月も今週で終わりですね。 学生の夏休みも終わってそろそろ学校もはじ

バイオリン
今日は『バイオリンの日』

8月下旬の挨拶として [向秋のみぎり][処暑の折]などがありますが、

→もっと見る

PAGE TOP ↑