*

ペーパー掛け

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私の鼻は早くも花粉の到来を知らせてくれました。

こんにちは、工事部の山本です。

 

 

本日は羽生市のS様邸に行ってまいりました。

ちょうど内装屋さんが

和紙の下地パテ処理を終えてペーパー掛けをしています。

 

 

よくみるとペーパーホルダーの取手にボタンと袋がついています。

「内装屋さん、それ何?」

 

 

 

見せてもらうと、ペーパーホルダーに集塵袋がついています。

ペーパー掛けの際に生じる埃を、この集塵袋で吸い取っているんですね。

なるほど。

これなら埃のでる量が減らせて掃除も楽になりますね。

 

私の帰りがけには、和紙もキレイに貼り終わっていました。

 

 

工事完了まであと少しです。

最後まで気を抜かずにより良い建物にしていきたいと思います。

 

 

こちらの現場では完成見学会を開催予定です。

詳細はこちらよりお願いします。

 

 

————————————–

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟陽の栖小林建設のモデルハウスの一つである新・本庄展示場S-box⁺が受賞したGOODDESIGNAWARD2022のロゴ

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

汗と泪の結晶

伊藤監督作品 「イセサキ郡の橋の家」 着工は九月末、棟梁と私のパラサイトにより冷汗の連

記事を読む

雪、風のガーデン、庭が美しい展示場、木の家、設計士、冬季オリンピック開催中

風のガーデン2022 立春

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続き

記事を読む

てるてる坊主

ここ最近不安定な天気が続いてますが、 今日の午前中は久しぶりに気持ちの良い快晴でしたね!

記事を読む

来週は群馬県太田市にて完成見学会です。

昨日の前橋での二会場同時見学会も無事に終わりました。 珍しく自分もお手伝いに行っていた

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

壁工事

朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになり、冬の到来を感じています。 こんにちは、工事部児玉です。

記事を読む

2人目のコバケンYouTuber

朝、車のフロントガラスの霜が酷くて…なかなか出発できない!(´ε`;) 早めにエンジン掛けて溶かさ

記事を読む

左右の絵で間違えが1つあります。見つけられるかな?

  旧高崎展示場のキッチンがリニューアルしました。 展示場が完成したの

記事を読む

待ち遠しい!

こんにちは! 設計部の原山です。 今回は図面を担当させていただいた 秩父市のY様邸

記事を読む

ブルーシート

こんにちは、ブルーシートを畳んで四か月。工事部伊藤です。 ブルーシートといえば工事の現場では至

記事を読む

紅葉発見・・・秋ですねぇ

企画部カタバです。 昨日は、新本庄展示場 S-box⁺にて、 【かしこい家づくりセミナー】を開催

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑