おnew
本日は、器具の取り付けを行いました。
まずは、吸気口を壁にとりつけます。ビスは四方に4ヶ所とめます。

火災報知機を取り付けます。ビスは上下に2か所

天井には物干しの受け部材がつきます。 ビス 左右に2か所

物干しの竿掛けを取り付けます

木部に下穴を掘り金物を通すリングを取り付けます。 チャックがドリルに代わります

室外物干しをとりつけます。 チャックが六角ソケットに代わります

本日卸しの「新型インパクトドライバ」絶好調!

モチベーションUPの私も絶好調!
道具に負けないように頑張ります!
関連記事
-
-
何故か寒い時期に寒いところにの不思議
今日は秩父市のK様邸に行きました。 基礎屋さんと同じ日の合番作業となりまして、私は土台墨だし
-
-
躯体検査にいってきました
秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ
-
-
また、ワン・ツー・スリー
♫ セプテンバーレインレイン 九月の雨は冷たくて~ ♫ こんな空模様の中、今日朝一から基礎工事の着工
-
-
もうすぐ引き渡しです
クリスマスの飾りつけを見ると年甲斐もなくワクワクした気持ちになります。 心は少年、体は50才の
-
-
どれになるかな、それともべつに
大寒が過ぎていよいよ寒さ厳しい時期になります。 現場に向かう途中に河原のキャンプ場があります、
- PREV
- 設計
- NEXT
- フォトコンテスト2019 受付中!!


