大黒柱と丸太梁
以前ブログで丸太梁の施工例を紹介しましたが
7月に建てる予定の大黒柱と丸太の材料が入荷、加工と進んでいきます。
大黒柱がとにかく太い!
平成3年九州の英彦山神社の杉の木で樹齢は300年以上
材木屋さんが暖めていたものを出してもらいました。
何と50cm角!!
この大黒柱に丸太が取り付く
しかし丸太が3次元に曲がっていて
どうやって取り付けるのと急遽呼ばれて相談
大工さんの協力のもと無事加工が出来ました。
機械では出来ないこともありますね。
大工さんの技術ってすごいです。
これもこばけんならではです。
~ m o r e ~


最新記事 by 亀倉治 (全て見る)
- 群馬県でもねぷた祭りみられます - 2025年9月5日
- 夏の旬の食べ物 - 2025年8月6日
- なにこれ? もしかして蜂の巣 - 2025年7月14日
関連記事
-
-
春だし、イメージチェンジ!その2
こんにちはコバケンラボです! 3月最後の週~とても暖かい日が続きましたね!! これだけ暖
-
-
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。工事部の児玉です。 今年が平成最後の年ですね。
-
-
完成現場の社内勉強会
皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 先日、 明日
-
-
朝一完成現場にての勉強会
2ヶ月に一度完成現場にての勉強会があります 朝8時に集合、設計部、工事部、そして社長も参加しま
-
-
終わるのもあれば、始まるのも
本日引渡しのお宅 1階で生活の出来る大屋根の家 室内もダイナミックです。
-
-
大工さんの手づくり その4
木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も新しいも
- PREV
- 畳の衣替えは いかが
- NEXT
- 風のガーデン 芒種