*

現場勉強会を行いました!

公開日: : 勉強会, 埼玉, 完成見学会, 工事, 注文住宅, 設計

こんにちは!

設計部の原山です。

本日は、社長をはじめ設計部と工事部が集合し、

完成したお家を見て意見を交わす現場勉強会を行いました。

今回は、先週の土日に見学会を実施した平屋の物件で実施しました!!

外 外観 集合写真

完成見学会に参加されていない方に少しだけみどころです!

木の家 大きな窓

LDKは24畳と広々空間。平屋ならではの勾配天井も魅力的です。

南側には1間の窓が3連になっていてとても開放感あります。

窓は両側はFIXで真ん中の窓のみ開けることができます。

床材は広葉樹の栗を使用しているのでいつもと雰囲気が違います!

薪ストーブ

リビングには薪ストーブ!!!

存在感あり、大谷石もとってもかっこいいです!

くるくる回れる憧れのアイランドキッチン!

背面収納もタカラさんの既製品なのですが、

小林建設オリジナルの無垢の面材がいい感じです。

和室 大きな窓

和室は東側に大きな台形窓!朝は日がはいり、

空が見えて中から見ても外から見ても素敵なデザインです。

今回もみどころいっぱいの平屋でした!

人 

各自でチェックし、家の外から中まで見て回ります。

勉強会様子

最後に集まって発表していきます。

デザイン的なことから監督や大工さんが工夫した

ところなど、意見交換をします。

小林建設では2~3月に1回はこのような機会を設けていて、

毎回様々な意見が飛び交うのでとっても勉強になります!!

これからもこういった勉強会を続けていき、

より良いデザイン・納まりを勉強していきたいと思います。

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

玄関の鍵、メンテナンス

    今回は玄関ドアなどの鍵のメンテナンスについて書いてみます。

記事を読む

勉強会

工事部勉強会in神川町 (私の地元です) 年六回、工事部では完成物件を工事部全員で仕上り・デザ

記事を読む

今年の家

今年もあとわずか たくさんの家を設計しました。  

記事を読む

箱田 群馬県富岡市でストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

お盆前にもう一踏ん張りとなりますか

いやーきついっす、暑いのなんの、夏本番、きんきんに冷えた何とかは 帰ってからにしてくださいね。

記事を読む

すっきり Ⅲ

こんにちは、コバケンラボです。 すっきりポイント Ⅰ、Ⅱに続いて今回は第3弾です。 ラボ

記事を読む

秋の長雨ならまだいいけれど最後に大型台風なんて

今日も昨日も雨が降り続いて予報では台風が近づいて上陸する模様との事です、 前回の台風もノロノロ

記事を読む

只今歯医者さん設計中

5月には太田市で眼科医さんの完成見学会が有りましたが 只今高崎で歯医者さんの設計中です。

記事を読む

コバケンLaBOの土間玄関

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。   今回は小林建設のInstagram

記事を読む

完成見学会へ向けて

今日も暖かく、春を思わせる陽気でした。4月並みの気温だったそうです。この様子だと桜の開花も早そうです

記事を読む

塗装修繕

外部塗装修繕②

こんにちは。雪が降るほどの寒さから一転、春一番?まだ2月だけどと思いつつ、花粉症との戦いが始まりまし

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑