*

現場勉強会を行いました!

公開日: : 勉強会, 埼玉, 完成見学会, 工事, 注文住宅, 設計

こんにちは!

設計部の原山です。

本日は、社長をはじめ設計部と工事部が集合し、

完成したお家を見て意見を交わす現場勉強会を行いました。

今回は、先週の土日に見学会を実施した平屋の物件で実施しました!!

外 外観 集合写真

完成見学会に参加されていない方に少しだけみどころです!

木の家 大きな窓

LDKは24畳と広々空間。平屋ならではの勾配天井も魅力的です。

南側には1間の窓が3連になっていてとても開放感あります。

窓は両側はFIXで真ん中の窓のみ開けることができます。

床材は広葉樹の栗を使用しているのでいつもと雰囲気が違います!

薪ストーブ

リビングには薪ストーブ!!!

存在感あり、大谷石もとってもかっこいいです!

くるくる回れる憧れのアイランドキッチン!

背面収納もタカラさんの既製品なのですが、

小林建設オリジナルの無垢の面材がいい感じです。

和室 大きな窓

和室は東側に大きな台形窓!朝は日がはいり、

空が見えて中から見ても外から見ても素敵なデザインです。

今回もみどころいっぱいの平屋でした!

人 

各自でチェックし、家の外から中まで見て回ります。

勉強会様子

最後に集まって発表していきます。

デザイン的なことから監督や大工さんが工夫した

ところなど、意見交換をします。

小林建設では2~3月に1回はこのような機会を設けていて、

毎回様々な意見が飛び交うのでとっても勉強になります!!

これからもこういった勉強会を続けていき、

より良いデザイン・納まりを勉強していきたいと思います。

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

マスク

こんにちは 企画部小林です。 今日は3月最終日、明日からは新年度が始まります。 新コロナウイ

記事を読む

箱田 群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

2軒並びます

桜の花が満開なのに気もちが晴れません。 早く普段通りの生活に戻ことを望みます。 今基礎工

記事を読む

駐車してみた

こんにちは工事部の伊藤です。 本日は建物の位置出しに前橋の方へ行って参りました。

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設 埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

おひさまの温もりに包まれて

こんにちは 企画部小林です。 今朝は寒かったですね。 車もガチゴチで、フロントガラスも窓も屋

記事を読む

埼玉県本庄市でコンパクトなモデルハウスを見学するなら小林建設

新たなメディアに挑戦!

こんにちは設計部小林です。 最近は気温も天気も落ち着いてきたので、 いろいろ動き回りなが

記事を読む

今年最後のお引渡です。

だいぶ冬らしくなってきました。風が冷たい。 お疲れ様です 工事部 古田でございます。 前

記事を読む

アンパンマンテーブル お楽しみに。

今日もいいお天気でしたね。 11月も後半なのに心地よい気候で。 冷え性には有難いことです

記事を読む

3/21(土)・3/22(日)で完成見学会を開催します。

こんにちわ。工事部小林です。   3/21(土)・3/22(日)と群馬県藤岡市

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

クリスマスの思い出

クリスマスの思い出と言えば子どもの頃は枕元にいつの間にか置いてあったおもちゃですがいつしか夕飯に出て

記事を読む

珪藻土補修

珪藻土補修

こんにちは。日中の暖かさと朝晩の気温差が激しい毎日ですが、早くも実家のリビングには炬燵が登場いたしま

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑