*

床上漏水・排水詰まり

時々メンテナンス依頼のあります キッチンの漏水や排水詰まりのお話です。

日ごろ 流し仕事をしていてシンクの排水が悪くなって、 水が流れづらくなってきたら注意をしてください。

キッチンのシンク下にあるジャバラホースや床下に布設してある排水管が詰まって床上漏水に至ることがあります。

原因は長い年月の間に配水管の中に油や洗剤のカスが付着していき、配管が詰まってきて流れが悪くなることです。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ちょっと見づらいですが、内部が汚泥で詰まってしまっています。

ある日 ついに詰まりが限界にきて 閉塞してしまうと水があふれて、ジョイントとの間から漏水に至ります。

たまに お掃除をしていてハブラシが手を滑らせて落ちてしまい、そのままにしていてハブラシにゴミが引っかかっていき 配管の詰まりに発展してしまうケースもあります。

充分にお掃除の時には落下物に気を付けましょう、ハブラシのぶら下げる穴にひもを付けておいて 落ちても引っ張り上げられるようにすると良いでしょう。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ストレートタイプのシンク排水構造はお掃除の時に物を落としやすいです。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

排水ジャバラを外して 床下配管にワイヤーの先にブラシのついた道具を入れていきます。

それでもうまく詰まりが解消されない時は機械を使って作業することもあります。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

外部の排水管より機械の先のフレキシブル材を挿入していきます。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

外部から床下配管を経てシンク下の部分に先端が出てきました。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

機械の先端の汚泥書き出し用のアタッチメントを交換して引き戻していきます。

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

完了したら、水漏れがないか良く確認をしてきれいに元に戻す。

 

普段はなかなか配水管のお掃除はできないので、お皿や鍋についた脂分はキッチンペーパーや古新聞でふき取って流さないようにしたりと注意したいですが 注意していても自然に詰まりが起こることもあります。

キッチン廻りの床が湿っぽいとか 床が濡れてきたときは、早めにメンテンナスの依頼をしてください。見にお伺いいたします。

 

高圧洗浄による配管お掃除もありますが、金額がすごく掛かるのでケースバイケースで判断して対応していきたいと思います。

 

群馬県高崎市で住宅のメンテナンスをするなら小林建設

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

春の訪れ

こんにちはコバケンラボです! 今月上旬にあった積雪もなかなか溶けきらない場所もありますが

記事を読む

間仕切工事

間仕切工事(剣先・白書)

こんにちは。毎日暑い日が続いています。梅雨明けももうすぐなのでしょうか?熱中症対策が欠かせない日々に

記事を読む

平屋

今度の見学会は平屋! 敷地が許せば生活をするのは平屋のが・・・ 最近は若い方の要望も多い

記事を読む

雨の日のコバケンLaBO

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部 鈴木敬士(けいし)です。 今回のブログは緑

記事を読む

デッキブラシの負け

新年明けましておめでとう御座います。 今年も昨年同様宜しくお願い致します。 今年は元旦に

記事を読む

2025年

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨

記事を読む

我が母校へ

昨日と今日は、今シーズン初めての「冬日」になりました。「冬日」とは、最低気温が0度未満になった日のこ

記事を読む

秋の伐採バスツアー

11月の第2週がスタートしました。 昨日は、年に一度の「秋の伐採バスツアー」でした。 天気予

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

間仕切工事

こんにちは。もうすぐ花粉症が治まる今日この頃です。工事部の今井です。毎年花粉症がゴールデンウィーク直

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ウッドデッキ再塗装のやらせ方

「図画工作」「図画工作Ⅱ」 で、生徒のやる気スイッチを押し、 気持ちが乗っている状態で約束し

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑