初の体験 最終章
お疲れ様です。工事部 古田でございます。
先週見学会をいたしました。本庄市 D様邸。
本日は、工事部でお勉強会を行いました。
今年のテーマ「細部のデザインを確認し、次に生かす」
細かな部分の説明をしています。
メインはやはりここ。OMXへ
細かなダクティングなど、これから経験していってよくしていきましょう。
OMX無事に起動しました。よかった。
無事にお引渡を迎えることができます。
今日学んだことを、次に生かしましょう。
次回の工事部勉強会は、は2か月後の予定です
関連記事
-
-
前橋市で完成見学会 1日目
こんにちは 企画部小林です。 今日は群馬県前橋市小相木町で完成見学会に参加してきました。
-
-
新たなる旅立ちです。
西口監督の呪いでしょうか?9回2死から初安打。 まあ、昨年よりは戦い方がはっきりしていそうなの
-
-
確かな品質をお客様に
今週は本庄市S様邸において、ハウスジーメンによる躯体検査を行いました。 この第3者機関による検
-
-
歯医者さんと目医者さん
昨年の6月には太田市に目医者さんが完成しました。 そして今年は高崎
-
-
ご来場ありがとうございました。
12/3(日) 埼玉県児玉郡美里町にて年に一度の構造見学を開催しました。 たくさんの方にご来場
-
-
見学会まであと1週間
昨年末に上棟した前橋市Y様邸が、見学会まであと1週間あまりとなりました。外部は足場が解体され、本日よ
-
-
こちらも2度目の上棟
こんにちは。工事部小林です。 先日『箱田のブログ』で車庫の上棟の話がありま
-
-
鮮やかな出来上がりへ
今日も残暑が大変厳しい1日でした、皆さん体調はいかがですか。 私はお盆休みのだらだらが続いてい
- PREV
- ひのすみかアンパンマンぱん
- NEXT
- R2.2.22(にゃん、にゃん、にゃん、にゃんの日)