本格始動前にお手入れを!Part2
こんにちは。設計部小林です。
一気に寒くなり、お日様が出てない時には秋を通り越してしまったのではないかと思うくらい冷え込みますね。
寒い!となって活躍し始めるのが薪ストーブですよね♪
ただ薪ストーブは火を使うので、いきなり使うには注意が必要です。
通常きれいな状態で使っている場合には、薪ストーブから『火事』になる心配は少ないです。
じゃあ、どんな時に薪ストーブから火事になる可能性があるのでしょう!?
それは、煙突の中にススが溜まってしまっているときです。
実際に煙突の中にススが溜まっている様子がこちらです。
このスス(専門用語でいうとタール)が、薪ストーブ燃焼時に高温になって煙突を溶かしてしまい火災につながるケースが多いんです。
なので、季節の終わりか使用前に煙突の中を掃除してあげて安心な薪ストーブライフを送って下さい♬
ちなみにきれいになった煙突はこんな感じです♪
これからの時期はクリスマスに例のあの方も来る季節になりますのでその準備にもいいかもしれませんね(笑)
以上。小さい秋を必死に探している小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 香川に建築のお勉強へ - 2025年8月1日
- デジタルサイネージ看板を探せ!? - 2025年7月9日
- 薪ストーブも奥が深い! - 2025年6月16日
関連記事
-
-
おトイレ内の手洗い器の取り替え
小諸に行った時の紅葉がきれいだったのでワンショット掲載します。 青空に映えるモミジが忘れられ
-
-
「外収納のあるシンプルな家」完成見学会+ご報告。
企画部 石川です。 暑い日が続きますね・・・。 「この夏を越せるか?!」←毎年自分自身の
-
-
ユニットバス改修工事、その2
前回の続きでユニットバス取り換え工事についてお話します。 解体の時は雪模様の寒い日でしたが、今
-
-
素敵なティータイムを・・・
こんにちはコバケンラボです! みなさん北欧デザインはお好きですか? こちらはフィ
- PREV
- 秋のバスツアーに行ってきました
- NEXT
- 玄関ドアの鍵交換について