紫陽花の季節
こんにちは!設計部の原山です。
本日、ラボハウスのお庭の紫陽花が咲き始めました。
(毎年誰かしらブログにしている気がしますが、、)

みなさん紫陽花の色が急に変化したり、同じ幹なのに違う色だったり、
なぜ色が変化するか知っていますか?
気になって調べてみると・・

紫陽花には赤、青、紫などの色がありますが、
この色のベースになるのは「アントシアニン」という色素らしく、
このアントシアニンは通常赤色ですが、
土壌から溶け出してきたアルミニウムと反応すると、青色の変化します。
アルミニウムをたくさん吸収したアジサイは青色、しなかったものは赤色、
その中間が紫色になるそうです。
「白」の紫陽花はもともとアントシアニンを持っていないため
色が変化しないそうです。
なるほど・・・
そういえば、昨年は紫陽花を見に『鎌倉』に行ってきました。

↑長谷寺・・・海も見えて景色と紫陽花がとにかく綺麗です。
いろいろな種類の紫陽花が見れます(*^^*)

↑明月院・・通称「あじさい寺」とも呼ばれるくらいお寺の敷地内に
紫陽花がたくさん咲いてます。
本当に綺麗で一度行くとまた行きたいと思うほど・・
その日は雨が降ってましたが、それもそれでまたよかった・・
今年も行けるといいです!
~ m o r e ~
最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
 - 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
 - 群馬の建築 - 2025年1月16日
 
関連記事
-  
                            
                              - 
              
2025年8月最後の日
みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 連日「猛暑日」
 
-  
                            
                              - 
              
見学会開催前の現場勉強会です
今週の24日(土曜日)と25日(日曜日)に開催される本庄市の見学会会場を使って現場勉強会を行いました
 
-  
                            
                              - 
              
栖の杜 キッチンガーデン
こんにちは、S-boxです。 ようやく梅雨入りです。 平年より2週間程遅い梅雨入りとのことですが
 
-  
                            
                              - 
              
守ってあげたい・・・
こんにちはコバケンラボです! ラボの池にいる金魚たち・・・ 大きく育ってきている
 
-  
                            
                              - 
              
隠れた名店 パート2
先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお昼時でしたので、 「そうだ、ラ
 
-  
                            
                              - 
              
ちちんぶいぶい?ちちんぷいぷい?
こんにちは。設計部小林です。 昼間と夜の気温差の対応に、上着を脱いだり着たり忙しくなってきまし
 
-  
                            
                              - 
              
秋の伐採ツアー 2020
こんにちは 企画部小林です。 朝晩は上着がないと寒いくらいですが、日中は秋らしい気持ちの良い一
 
- PREV
 - 木工事完了
 - NEXT
 - 陽の栖で一番遠い地域!
 





                            
                            
                            
