*

紫陽花の季節

公開日: : お出かけ, お庭, 遊び

こんにちは!設計部の原山です。

本日、ラボハウスのお庭の紫陽花が咲き始めました。

(毎年誰かしらブログにしている気がしますが、、)

あじさい

みなさん紫陽花の色が急に変化したり、同じ幹なのに違う色だったり、

なぜ色が変化するか知っていますか?

気になって調べてみると・・

紫陽花には赤、青、紫などの色がありますが、

この色のベースになるのは「アントシアニン」という色素らしく、
このアントシアニンは通常赤色ですが、

土壌から溶け出してきたアルミニウムと反応すると、青色の変化します。

アルミニウムをたくさん吸収したアジサイは青色、しなかったものは赤色、

その中間が紫色になるそうです。

「白」の紫陽花はもともとアントシアニンを持っていないため

色が変化しないそうです。

なるほど・・・

そういえば、昨年は紫陽花を見に『鎌倉』に行ってきました。

あじさい

長谷寺・・・海も見えて景色と紫陽花がとにかく綺麗です。

いろいろな種類の紫陽花が見れます(*^^*)

あじさい

明月院・・通称「あじさい寺」とも呼ばれるくらいお寺の敷地内に

紫陽花がたくさん咲いてます。

本当に綺麗で一度行くとまた行きたいと思うほど・・

その日は雨が降ってましたが、それもそれでまたよかった・・

今年も行けるといいです!

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

こだま千本桜 

こんにちは!設計部の原山です。 スタッフのブログも桜の話題で持ち切りですが便乗して・・(笑)

記事を読む

GWの過ごし方。

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 まあ、10連休はできませんでしたが、出かけてきました

記事を読む

雨ならではの・・・

こんにちは、コバケンラボです。 昨日の雨はよく降りましたね。 今日は久しぶりの青空で気持

記事を読む

食事会♪

こんにちは!企画部の中沢です。 今日は年末恒例のお食事会(女子会)に出かけました! 場所は、

記事を読む

感謝祭2019 1日目

今日は、年に一度のコバケン感謝祭。 お越しいただいた方は、本当にありがとうございます。

記事を読む

赤城山

赤城山

みなさんこんにちは、設計部大塚です!   年が明けてから早くも3週間が過ぎまし

記事を読む

原邸に進入

神川町出身で、生糸貿易で財を築いた明治の豪商で、横浜の三渓園とも園が深い 原善三郎さん。その原さん、

記事を読む

かっこいい物置

物置を設計中です。 ホームセンターで売っている既製品では、イマイチですよね。 隣

記事を読む

ふかや緑の王国

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 11月ももう終わり、今年も残り1ヵ月になりまし

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

はたらく細胞

今の癒しは、乳酸菌くん。 かわいい。 子猫の動画が大好きです。似合いませんが お疲れ様で

記事を読む

follow us in feedly
手のツボ

寒暖差が激しい時期になりました。 寒くなると体がこわばって、肩こ

カルボナーラ
俺のクッキングⅢ

俺が好きなパスタはカルボナーラ。 カルボナーラの由来は諸説あるが

そうだ コバケンへ行こう

こんにちはコバケンラボです。 朝晩の寒さで炬燵や布団が最高の季節

2025 研修旅行2日目

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です! 昨日に引き続き

研修旅行
2025 社内研修

こんにちは。最近は朝晩の冷え込みと日中の暖かさの差が激しい日々が続いて

→もっと見る

PAGE TOP ↑