*

柿くへば・・・

公開日: : 食べ物

『 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 』

正岡子規がこの句を詠んだのが1895年の10月26日

ということから、今日は『 柿の日 』だそうです。

因みに正岡子規が食べたのは「御所柿」だと言われてます。

せっかくですので、美味しい柿の見分け方をご紹介してみます。

①ヘタ・軸を確認する。
ヘタは深い緑色で、軸が真ん中にあるもを選びましょう。
ヘタが実から離れているものは避け、
実にピッタリとくっついているものを選びましょう。

②実の色を確認する。
実は鮮やかなオレンジ色(橙色)をしているもの
ハリとツヤがあるものを選びましょう。
大きな傷やへこみがあるものは避けましょう。
きれいなオレンジ色がヘタの周りまでしっかりと色づいてるもの
全体に均一の色づいているものを選びましょう。

柿でジャックオーランタン

画像「せっきーファーム」より

 

柿はビタミンCを多く含んでいて
イチゴとほぼ同量、みかんの2倍に相当するそうです。

美肌、視力低下予防、
粘膜を丈夫にするので風邪の予防などにも効果的ですが

食べ過ぎれば貧血を起こしやすくなったり
身体を冷やしたり、便秘の原因にもなりますので注意しましょう。

 

私は柿といえば
祖母の家にあった柿の木を思い出します。
小さい頃、祖母の家に行く度に木登りをしてました。

あと、「さるかに合戦」ですね。
今は子供の教育上問題があるとして、
猿は反省して平和に暮らすと改作されたようですが、
私が読んだ頃は敵討ちの残酷で怖い話でした・・・。

 

 

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

GREEN MARKET☘

こんにちは、企画部カタバです。 昨日は、エコショップhinosumika・S-box⁺で 【

記事を読む

こんな季節ですねぇ♪

こんにちは。設計部小林です。     暑い。暑い。と思うだけで

記事を読む

近くの山の木で家をつくるⅡ

家は買うものではなくつくるもの・・・ 私たちは「家はつくるもの」と思っています。 住まわれる方

記事を読む

お昼時

  今日もあっという間にお昼になりました。 いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ねこねこ食パン

2022年2月22日は 今世紀で最も「2」が多く揃う日。 詳しくは22日のブログ担当者に

記事を読む

社長、こちらで報告します。

およそ3年前。 児玉駅前で詐欺事件がありましたが、 (記事を見ていない方はコチラをご確認下さい。

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

Happyプッチンプリン

昨日は構造見学会でした。 沢山の方にご参加いただきましてありがとうございました。  

記事を読む

まさかあのお店が…

こんにちは! カフェ巡りが趣味、企画部 田中です。 本日はとあるお店をご紹介いたします!

記事を読む

おにぎりカフェ

大学の同級生がお店を始めたとの話から早1年以上 昨年の3月に玉村町におにぎりカフェ玉むすびをオ

記事を読む

マイブーム

こんにちは! 設計部の原山です! 昨日あたりからだいぶ暑くなってきましたね、、 &

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑