*

厳粛のうちに・・・

公開日: : 工事, 注文住宅

雨が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今週末には熊谷市で上棟の予定ですが、何とか天気に恵まれたいところです。

 

さて、先日深谷市のA様の地鎮祭を行いました。

前日は雨で大丈夫かな?と心配しましたが、当日は天候も回復し無事に式典を行うことが出来ました。

KIMG0517

 

式典の降神の儀の後に雲に隠れていた太陽が顔を出し、日差しが差し込んで来たのでなんだか本当に神様が降りて来たのでは?と感じました。

 

 

宮司さんの四方祓の様子

KIMG0519

 

 

A様の玉串奉奠の様子

KIMG0536

 

祭壇に使う竹を当日の朝に準備したのですが、A様のお母様から「綺麗な竹ですね。」と褒めて頂きました。ちょっと嬉しかったです♪

 

これから基礎工事の準備に入りいよいよ工事スタートとなります。完成は来年の春になります。1日も早く良い家が出来るよう頑張りたいと思います。

A様、これからもよろしくお願い致します。

 

工事部の茂木でした。

 

 

The following two tabs change content below.
茂木守雄
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
茂木守雄

最新記事 by 茂木守雄 (全て見る)

関連記事

4月の完成見学会

3月もあと1日!! 先週までは3週連続の完成見学会がありましたが、4月の前半はイベントです。

記事を読む

群馬県太田市で新築の注文住宅を建てるなら小林建設

祝2000人達成!

こんにちは。設計部小林です。   最近打合せのお客様から、インスタで 「

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMソーラー ファンボックスの取り替え作業

今回は お引渡しをしてから21年経過された S様邸にて OMのファンボックス内のファンが回らなくなっ

記事を読む

基礎からその形にしておきますLがたL型

先日地鎮祭を行いました鴻巣市の隣北本のI様邸の基礎工事が始まり 水盛り遣り方を行いました。

記事を読む

大きな建物が・・・

いろいろ言いたいことはありますが、いくら王さんでも、 「西武なんてところに・・・」って発言はい

記事を読む

検査中の写真

躯体検査にいってきました

秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ

記事を読む

床板はどちらに致しますか

猛暑が毎日続きます熊谷のN様邸の仕上げ工事を行っています。 今日は床板の養生を剥がして仕上げを

記事を読む

築20年の陽の栖【その1】

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   先日、 埼玉

記事を読む

薪ストーブのある家、ラストスパート

こんにちは!   熊谷市上江袋で施工しているN様邸がもうすぐ完成します✴

記事を読む

スッキリ

T市、ココス4車線通り沿いのT邸。道幅は広いがクレーン車は置けず、進入路はあるが上空に電線がいっぱい

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑