順番
本社近くの八幡神社の神輿蔵の改築工事の始まりとして、先日解体のお祓いを行いました。
神職・氏子総代・工事関係者大勢で清めました。築100年以上の蔵の解体から始まります。工事中には神力を頂き完成の暁には更に若返るかもしれません。
こちらはKさんの地鎮祭
上と同じ衣装の権禰宜さんに祓い清めてもらっています。おまちどうさまでした、いよいよ着工となります。
次は、建前
来週末Hさんの建て方工事のなりますが天気が心配です。
最後はOさんち
只今木工事が継続中、仲の良い大工さん夫婦が二人で取り組んでいます。
仕事の流れ、回転は必要ですよね。コロナウイルスの影響で止まった回転すしですが、コバケンは回転し続けることでしょう。
関連記事
-
-
建物完成までもう少し
朝と晩は涼しくなりました。最高気温が30℃に届くところは少なく、秋の気配が感じられる季節となりました
-
-
来週はいよいよ上棟です!
先週の感謝際では、大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました。 私は、ピザを担当していた
-
-
花粉というか、ホコリ?
こんにちは。設計部小林です。 最近は暖かくなってきて、ポカポカ気持ちいいですね♪ そして
-
-
ドアハンドルのメンテナンス
毎日必ずお使いになる玄関ドアです。 いつも使っていると知らないうちにドアハ
-
-
補助暖房の時期です。
2月に入り、1年で一番寒い月になりした。 OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房