順番
本社近くの八幡神社の神輿蔵の改築工事の始まりとして、先日解体のお祓いを行いました。

神職・氏子総代・工事関係者大勢で清めました。築100年以上の蔵の解体から始まります。工事中には神力を頂き完成の暁には更に若返るかもしれません。
こちらはKさんの地鎮祭

上と同じ衣装の権禰宜さんに祓い清めてもらっています。おまちどうさまでした、いよいよ着工となります。
次は、建前

来週末Hさんの建て方工事のなりますが天気が心配です。
最後はOさんち

只今木工事が継続中、仲の良い大工さん夫婦が二人で取り組んでいます。
仕事の流れ、回転は必要ですよね。コロナウイルスの影響で止まった回転すしですが、コバケンは回転し続けることでしょう。
関連記事
-  
                              
- 
              今年の梅雨明けは!?梅雨入りして2週間くらいでしょうか、梅雨明けが待ち遠しいですが、日々天気予報とのにらめっこが続いてい 
-  
                              
- 
              外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ 
-  
                              
- 
              『トトロ!あなたトトロっていうのねー?!』うちのまわりに現れた「丸い植物」 名前忘れちゃったので とりあえず「丸い草」で検索し 
-  
                              
- 
              ラベンダーがいいにお・・・おぉ?い?こんにちは、コバケンラボです。 今、本社花壇のラベンダーが満開です。 ラベンダーは色も姿 
-  
                              
- 
              お引き渡しと取扱い説明こんにちは、工事部児玉です。 9月14日、15日に見学会を開催させていただきました、S様邸ですが、 

 
		
 
                             
                             
                             
                             
                            

 
         
         
         
        