*

「 未分類 」 一覧

穴子飯

2015/11/06 | 未分類

設計部の野口です。 先月は社員研修旅行があり、浜松・姫路へ行ってきました。 その、こぼれ話。 播州名物「穴子飯」。 うなぎじゃ無いのかという声も聞こえていましたが、

続きを見る

新サッシ取付勉強会

2015/10/31 | 未分類

以前、古田さんから報告がありました、今回初めて使用するオール樹脂サッシ。 先日その施工勉強会を前橋の現場をお借りして行ってきました。 現在標準仕様のサッシは、外側はアルミで内側が樹脂になっ

続きを見る

樹脂サッシ

2015/10/28 | 未分類

時代とともに、進化していかねばなりません。いろいろな物が変わっていきます。 こんばんは 工事部 古田でございます。 先日無事に上棟を行いました。前橋市の現場ですが、 今回、一

続きを見る

大工道具

2015/10/13 | 未分類, 職人

大工道具の中でも代表的なもののひとつに鉋(かんな)があります。 材木の表面を削り、主に最終仕上げに使われています。 最近では電動式だったり、刃を研がなくても使える替え刃式なんかもあります。

続きを見る

お天気は心配なし・・・かな?

2015/10/08 | 未分類

すっかり秋らしくなりました。このところお天気にも恵まれてまして。 よかった よかった こんばんは 工事部 古田でございます。 今週末は前橋市で建方です。 先日、棟梁と土台入れをしてき

続きを見る

木製ペンダント照明

2015/09/29 | 未分類

設計部の野口です。 コバケンでは、照明器具を手作りでつくることが良くあります。 例えば、コレ。 新幹線のカタチに木を削ります。 その名も「スーパーこまち」(僕が呼んでい

続きを見る

軽井沢にて

2015/09/17 | 未分類

半袖で今日の軽井沢は 寒い 寒かった。 こんばんは 工事部 古田でございます。 今日は、設計部・工事部全員で軽井沢へ、チルチンびとの会の研修に同行させていただきました。 株式会社 ダ

続きを見る

秩父で位置だし

2015/09/08 | 未分類

設計部の野口です。 設計の仕事は設計図書(図面)をつくること。 これが基本ですが、現場で行う作業もあります。それが「位置だし」。 敷地に建物の位置を、色のついたヒモで出してい

続きを見る

避難心得10カ条

2015/09/01 | 未分類

今日9月1日は「防災の日」 災害と聞いて思い出されるのは4年目の東日本大震災。 あの時、私は講習会で赤坂にあるビルの8階にいました。 講習の真っただ中、地震が発生して、隣のビルとぶつ

続きを見る

こばけんの日常 

2015/08/31 | 未分類

だいぶ過ごしやすくなりましたね。現場の仕事も今はいい時期です。動きやすくってね。 こんばんは、工事部 古田でございます。 現場から帰ってきて、夕方(夜?)の事務所の一コマです。 &n

続きを見る

follow us in feedly
no image
やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物

高松駅は笑顔
香川に建築のお勉強へ

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小

避暑地をもとめて

今日で7月も終わりですね!8月もきっとこの暑さも続くでしょうね?明日は

定期研修

『猛暑』『酷暑』『うだるような暑さ』『焼けつくような暑さ』など 暑さ

海岸にある木造カフェ

みなさん、こんにちは! 工事部の高宮です。 私は以前香川県

→もっと見る

PAGE TOP ↑