*

アルプス山脈を眺める家

公開日: : 未分類

アルプス山脈とは、ヨーロッパのフランス、イタリアあたりにある山ですが、

日本アルプスといえば、飛騨・木曽・赤石、設計部の野口です。

これらが見える、眺望の良い敷地です。

r0040158

広ーい敷地、146坪。

広いと敷地の使い方が難しい。。。どこに車を停めようか。

r0040160

どの方向にアルプスが見えるのか。。。

今回は眺望の良い場所を探して、素直に部屋を配置するのが良さそう。

r0040161

ようやく完成。

実はこれ、設計塾の課題でした。

来週、発表に行ってきます。

The following two tabs change content below.
野口浩平

野口浩平

設計部<ニ級建築士>株式会社小林建設
僕は建築家になりたいと思っています。それは、いわゆる設計事務所=建築家といった、「職業イコール」で決まるものではなくて、「自己の存在イコール」という価値によって決められるものでありたいです。住宅とは如何にして建築となるのか、なりえるのか。この問いに対する仮説と検証の繰り返しをしながら、今の業務に取り組んでいます。
野口浩平

最新記事 by 野口浩平 (全て見る)

関連記事

敷き石

5月に着工したお宅の工事が大詰めを迎えました。 建物の工事が終わると次は外構工事。 「庭

記事を読む

雪の月曜日

昨夜は夜遅くから雨になり本当に雪になるのか気がかりでした。 朝は心配で早めに起きて外を見て、一

記事を読む

LaBOの推しポイント

こんにちはコバケンLaBOです! 先日から感じているこの腰の痛み 恐らくこれはギックリ腰

記事を読む

お庭を元気に!

こんにちは!コバケンラボです。 日に日に寒くなりますがみなさんお元気でいらっしゃいますか?

記事を読む

現場勉強会

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は現場勉強会を行いました。 三ヵ月に1回 工事部、設

記事を読む

DD51

DD51

こんにちは、設計部の大塚です!   コバケンの本社は八高線児玉駅から歩いてすぐ

記事を読む

お知らせ

工事が始まって、建て方を行って家の形ができた頃、現場に大きな箱が置かれます。 こんな箱

記事を読む

ABC

「XYZ」 シティーハンター 冴羽獠に仕事はを依頼するときの合言葉。 「OMX」 住環境を快適

記事を読む

浄化槽点検

トイレ改装

こんにちは。早い梅雨明けかと思いきやここの所梅雨が戻ってきたように雨続きの毎日です。晴天の暑さは耐え

記事を読む

学習机 完成

まずは、以前のブログをご確認下さい。 《 学習机 》   という事で、なかな

記事を読む

follow us in feedly
人はなぜ庭を作る様になったのか

こんにちは! コバケンラボです。 強い日差しからやっと解放されて

雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

→もっと見る

PAGE TOP ↑