塗装職人の技
公開日:
:
未分類
秋に入り、最近は朝晩がめっきり寒くなり、紅葉もちょうど見ごろになってきたころかと思います。現在施工中の太田市F様邸が大工工事が完了し、仕上げ工事の工程に入ってきました。まず最初に行うのが、天井のAEP塗装です。AEPとは建築塗料記号でアクリルエマルジョンペイントとのことです。よくわからないと思いますが、昔から室内に汎用的に塗っていた水性塗料のことです。今回はF様のご要望で ”緑” に塗装を行います。まずはパテ処理、石膏ボードのジョイントを平らにするために行います
つづいて下塗りになります。天井1面が ”ピンク” 一色に…。
業者が間違って塗装してしまったわけではありません。今回は仕上げが ”緑” で原色に近い色を塗装するため、下地のパテや色ムラがでないように下塗りをおこなっていました。そして仕上げに緑色を塗装して完成になります。
仕上がってしまえばなかなかわかりずらいですが、様々な工程を経て仕上げているのがわかると、職人の隠れた技がわかり勉強になりました。


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 猛暑の中の建て方作業 - 2025年8月29日
- 避暑地をもとめて - 2025年7月31日
- モルタル外壁仕上がりました - 2025年7月8日
関連記事
-
-
間仕切工事(剣先・白書)
こんにちは。毎日暑い日が続いています。梅雨明けももうすぐなのでしょうか?熱中症対策が欠かせない日々に
-
-
師匠も走る。暮れですねぇ
浅村よ おまえもか! 炭谷よ おまえもか! これで12球団最多19人流出。 菊池はアメリカへ。
-
-
ウルトラマンオーブ vs ウルトラマンベリアル
よく見るじゃないですか? 人物とか植物とか食べ物なんかの写真で 背景がぼやけてる写真。 そ
-
-
こちらも2度目の上棟
こんにちは。工事部小林です。 先日『箱田のブログ』で車庫の上棟の話がありま
-
-
建物完成までもう少し
朝と晩は涼しくなりました。最高気温が30℃に届くところは少なく、秋の気配が感じられる季節となりました
- PREV
- 秋の庭
- NEXT
- アルプス山脈を眺める家
Comment
で、ここは何のスペースなのですか!?∑(゚Д゚)