*

気になるウッドデッキ

こんにちはコバケンLaBoです!

いよいよ休憩時間にアイスコーヒーにするかホットコーヒーにするか

悩む気候になってきましたね!

ラボもやっとエアコンを止め、自然の風の心地よさを感じられる日が増えてきて

とても気持ちが良いです!

 

コバケンではウッドデッキのメンテナンス教室を不定期ですが開催しております

次回の開催はまだ未定ですがいつもすぐに満席となってしまうため

気になっている方は次回お知らせがありましたらお早めにご予約ください!

メンテナンス教室まで待てない!!という方に、簡単ですがポイントをお伝えしたいと思います。

【用意するもの】

・デッキブラシ、屋外用塗料、塗装用手袋(ゴム手袋)、塗料用のトレー、刷毛(細部に便利)、不要になった綿の布または軍手(広い部分用に)、養生用の道具、ヤスリ(またはサンダー)

【手順】

①デッキブラシを使って水洗いで汚れを落とし、しっかり乾燥させます。

②古い塗料をヤスリやサンダーで削り落とします。

③塗装用ゴム手袋をはめて、刷毛に塗料をたっぷりめに取り、塗っていきます。また、この際、軍手を塗装用ゴム手袋の上からはめて直接塗料を手に塗ることができます。

④余裕のある方は2度塗り、3度塗りすると、より深い色、ツヤが出ます。

 

デッキ・バルコニーの塗替えの目安としては大体3~5年程だそうです

デッキの上に直接、植木鉢等を置かないようにするなどして木部が長持ちするように心がけましょう!

高所など、ご家庭では難しい箇所の塗替えは弊社までご相談ください!

 

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

いつもと違うイベント

こんにちは。設計部小林です。   やっとあったかくなって。。。 あれ?

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

洗濯機排水 流れ不良

前回に続いて 排水の件についてお話です。 キッチンと比べると詰まりが起こりにくいですが、年に何

記事を読む

薪ストーブのある家、ラストスパート

こんにちは!   熊谷市上江袋で施工しているN様邸がもうすぐ完成します✴

記事を読む

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。工事部の児玉です。 今年が平成最後の年ですね。

記事を読む

木の家の目医者さん

完成しました! 太田市の太田駅北口の目の前にOMソーラーの入った木の家の目医者さん 外観

記事を読む

ドレン排水詰まり

こんにちは。9月になり暑さも少しずつ和らいできているようなと感じるのは気のせいでしょうか?工事部今井

記事を読む

月に水、窓に月

平地の桜はほとんど散ってしまいちょっと寂しい感じもしている今日この頃です。 明日は満月のようで

記事を読む

行ってきました。 Show go!

私の好きな野球は佳境です。残り20試合を切りましたが、どこが抜け出すか。 勝負の1週間です。 

記事を読む

群馬県伊勢崎市で開催した完成見学会の外観

建物のサムネイルは難しいです…

こんにちは。設計部小林です。 5/28(土)29(日)は群馬県伊勢崎市にて完成見学会を行いまし

記事を読む

節分 鬼

こんにちは!コバケンラボです。 今年も節分の季節がやって来ましたね! ご存知の方

記事を読む

follow us in feedly
ジャンボ餃子

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、お引渡

作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

→もっと見る

PAGE TOP ↑