スペースの活用
こんにちは。11月ももう下旬にさしかかりました。何日か前はポカポカ陽気だったのにここにきて真冬並みの寒さ。寒暖差が激しいので体調管理には気を付けていきたいところです。
工事部今井です。
今回は、何故だか、ここ最近、間仕切に関するお問合せが多い気がしています。参考例として見ていただけたらと思います。
コバケンの建物は2階がほぼワンフロア―になっています。お子様の成長に合わせて部屋を【仕切る】感じになっています。
手前が吹抜けになっていて奥がワンフロア―になっているところを
吹抜け手摺上に引戸を入れて仕切りにはシナフラッシュ戸を入れ込みます。
部屋との境にはシナランバーコアという材料で仕切っていきます。
他には、部屋との境に完全に壁にしたくないといった場合、引戸を入れたり
あとから引戸を入れる場合は、アルミ製のフロアレールと言うものをレールとして使用します。
部屋との仕切りの方法として収納棚を置いて間仕切にしたり
間仕切の方法としてはこんな感じで行います。あとは、お打合せでご要望に沿って提案していきますので気軽にご相談していただければと思います。
工事部今井でした。
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
お家のお手入れ・メンテナンス
こんにちは。ここ最近は急に暑くなって夏?を思わせるような陽気かと思いきや、雨続きだったりとそろそろ梅
-
-
気持ちの良い日の地鎮祭
ここのところ涼しくはなりましたが台風には油断できません。 突然に表れる感じを受けます、天気予報
-
-
歯医者に行ってきました
何年ぶりだろう歯医者に行ったのは? 出来れば行きたくないところですよね。 怖い・・・
-
-
お天気には勝てません。
だいぶ涼しくなってはきましたが、日中はまだまだ夏日が続くみたいですよ。 秋が短くなってしまいま
-
-
大掃除の時期になりました
こんにちは。12月も半ばに差し掛かり2021年も僅かとなりました。今年一年いつものことですがあっとい
- PREV
- フェアトレードチョコ入荷しました
- NEXT
- カマキリ