*

カマキリ

公開日: : 暮らし

本日は11月22日
「いい(11)ふうふ(22)」
の語呂合わせで「いい夫婦の日」

車のナンバー「11-22」を見かけると
誕生日なのか、良い夫婦なのか?
と考えてしまう事がある。

 

それはさておき、
最近カマキリをよく見かける。

春のカマキリ

とは言え、
この時期に数が増えるのではなく
春、初夏は体が小さくて目立たず、
成長する秋になると
見つけやすくなるというわけだ。

因みに同じ種類のカマキリでも
緑色や茶色の個体が存在するが、
その理由についてはよく分かっていない。

はっきりしているのは
育った場所や環境によるものではなく
遺伝子で決まるという事。

 

また、カマキリといえば
交尾時に雄が雌に食べられるという
痛ましいエピソードが有名だが、

実際には、
交尾相手を食べる習性を持つ種において
雌が雄を食べる割合は13~28%だという。

興味深いのは、雄にとって
自分が食べられるという結末には
良い面もあるらしいということだ。

雌のカマキリは交尾相手を食べる事で
アミノ酸を摂取し、
雄を食べた雌は通常の2倍の数の卵を産む。

秋のカマキリ

これはある意味、
「良い夫婦」と言えるのかも知れない。

 

 

こんな記事も読まれています
天道虫
ハキリバチ

 

 

 

————————————————————————————

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

 

 

埼玉県本庄市でYouTubeで建物を見るなら小林建設埼玉県本庄市で住宅設計で働くなら小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

金のなる木

金のなる木

正式名称:クラッスラ・ポルツラケア 日本に伝わってきたのは昭和初期。 当時、とある農家が販売

記事を読む

いい取っ手、考えとって

「襖扉の引手ー伊藤支給」 ということで取っ手を作ることになりました。 考えてみると意外と

記事を読む

走り出す勇姿が待ち遠しいですね。

走り出せ! 陽の栖号 タカラ チョロQ (キューノ)

20年くらい前からコバケンのマスコットキャラクターになっている、タカラ チョロQ(キューノ)になりま

記事を読む

埼玉県本庄市で虹の見える家を建てるなら小林建設

少し寂しいあの風景

こんにちは。設計部小林です。 埼玉県は梅雨明けが発表され、 工事部の予定は外部の予定表が

記事を読む

水栓部品交換

洗面水栓部品交換

こんにちは。ようやく桜も満開になり春らしくなったなぁと思ったら、ここ最近は雨で天気が良くない日が続い

記事を読む

感震器のエラー

先日、OB様の家で給湯ボイラーにエラー表示が出て、お湯が出なくてお風呂が使えないと連絡がありました。

記事を読む

いろいろなお風呂

こんにちは。設計部小林です。   打合せではコバケンならではの「造作○○」のご

記事を読む

暑い連休お疲れ様!

きょうは海の日でしたね。      海や川も大賑わいだったようです。(イメージ写真です・)

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

台風と落雷

例年のように台風シーズンがやってきています。 それに伴って大気が不安定になり発雷率も上がってく

記事を読む

前橋市「つながる家」 完成見学会開催

涼しい日が続きますね。 でも明日から久しぶりの晴れ+気温が上がるそうですね! 今週末の1

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑