流しそうめん
見たことはあるけど、実際にやったことがない事の一つ。
『流しそうめん』
やってきました。
小学校のイベントでしたが、思いのほか本格的。
竹で作ったそうめん台。
器も竹の輪切り。
箸をナイフで削って作るところから始まりました。
そうめんを待つ子供たち。
そうめん以外の物も流れてきて、
きゅうり。
トマト。
カットフルーツ。
グミ。
初めての「流しそうめん」
学習した事が一つ。
そうめんと一緒に流水も器に入るので、「つゆ」がすぐに薄くなる。
「流しそうめんの「つゆ」は濃いめがイイ」
ーーーーーーーーーーーーーーー
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
関連記事
-
-
夏休みの過ごし方 2021
今年の夏のお休み、みなさんはどのように過ごされましたか? お疲れ様です。 工事部 古田でござい
-
-
コバケン感謝祭 2017 2日目
二日目もお天気に恵まれて、スムースにスタートが出来ました。 おいし~い 飲食コーナー
-
-
「日本の家は寒すぎる」
こんにちは、コバケンラボです。 寒に入り寒さもいよいよ本番ですね。 今年1月1日の朝日新
-
-
冬支度 ~給湯機器編~
こんにちは。最近は、日中でも寒さを感じることが多くなりました。もうすぐ11月。冬がそこまで来ています
-
-
屋根際の 破風 板金巻
だんだん暖かくなってきまして、活動しやすい季節になってきました。 みなさん いかがお過ごしでし
-
-
建具・サッシのメンテナンス
お家の中で毎日使っている 木製建具やアルミサッシは、知らずしらずのうちに緩んできたり 動きが重くなっ
- PREV
- 栖の杜 キッチンガーデンⅡ
- NEXT
- 梅干しの日