*

本庄市 スタンプラリー

公開日: : イベント, 完成見学会

新幹線の本庄早稲田駅周辺は、新しいお店が開店し、住宅もだいぶ増えてきました。「早稲田の杜」という町名も素敵です。
そして、児玉町にも新しい建物ができ、もちろん昔からの素晴らしい建物も残っています。

IMG_0872kinenkan-2[1]

先日、アスピアこだまに隣接した「保己一記念館」と「競進社模範蚕室」に行ってきました。
こんな近くに、こんな立派な建物が残っていたり、こんな立派な方の出身地だということを、建物を訪ねてみてわかりました。

IMG_1172

「競進社模範蚕室」(きょうしんしゃもはんさんしつ)は本社から徒歩3分くらい。
県指定文化財だそうです。
養蚕技術の改良に一生を捧げた木村九蔵が、明治27年に建設した建物だそうです。
炭火の火力で蚕室の湿気を排除して、蚕の病気を防ぐことができる温暖飼育法を考案しました。
この蚕室は換気に細かな工夫があり、私たちの家づくりと考え方が似ているのに驚かされました。

IMG_0870

「保己一記念館」は江戸時代の盲目の国学者「塙 保己一」先生の記念館。
7歳で失明し、15歳で江戸に出て国学を研究し、盲目でありながら国学者としての国学史上に大きく貢献されたそうです。

今、2つの建物を見学してクイズに答えると、本庄市のオリジナルバッグを先着1000名がもらえる「スタンプラリー」が開催されています。

IMG_0869IMG_1932

私たちもクイズに答えて1枚いただいてきました。

今度の日曜日は神川町S様邸の見学会
S様のお宅からもすぐ近くです。見学会にお越しいただきましたら、2つの建物は近くですので、ぜひお立ち寄りください。
ラボハウススタッフもご来場をお待ちしています。

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

hanatumi先生の布花教室

こんにちは 企画部小林です。 今日は研修で出かけている人が社長も含めて7人。 お休みの人

記事を読む

社内研修

こんにちは!工事部の茂木です。 先日、社内研修で飯能方面へ行ってきました。 5月13日に

記事を読む

お月見コンサート

今宵はラボにて灯り勉強会 その後には外にてチェロのコンサート その間には軽食のサービスが

記事を読む

木の苗

プチ”山のツアー”

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 10月は構

記事を読む

埼玉県秩父市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

お盆休み。

お盆もあけましたが、まだまだ暑いですね。 今年のお盆休みはいかがだったでしょうか。 私はかわ

記事を読む

本庄展示場エコショップ リノベーション見学会開催!

皆さま、お待たせしました。   今週末16日(土)・17日(日)は本庄展示場エ

記事を読む

メリハリの効いた家 絶賛公開中

設計部の野口です。 2月6日(土)、7日(日)の2日間で見学会が開催中です。 場所は「深

記事を読む

お月見コンサート ご参加ありがとうございました。

本日は「灯り勉強会+お月見コンサート」でした。   朝から準備! ピザ窯

記事を読む

ギャラリーhinosumika グッドデザイン賞受賞!

こんにちは!企画部の中沢です。   昨日!HP、FBにて発表があったように、

記事を読む

見学会まであと1週間

風が冷たい。この季節の外部のお仕事は 体にしみます。 こんばんは 工事部 古田でございます。

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑