*

初夏の雨と階段

公開日: : 会社, 工事, 施工事例, 木造, 注文住宅, 群馬, 職人

ここのところ雨模様のスッキリしない天気が続きますね。

今年は梅雨入りも早くなりそうとの事。

もう少し初夏の気持ちの良い風を味わいたいと思うのは贅沢でしょうか。

こんにちは、工事部の山本です。

 

曇り空の工事現場写真

 

今日は、児玉の現場へ少し寄ってから安中の現場へと向かいます。

 

現場へ着くとちょうど大工さんが階段の加工を行っていました。

 

階段加工中の写真

 

やま「大工さ~ん」

棟梁「・・・」ぎゅいぃぃぃぃぃぃん(電動工具の音)

やま「大工さ~~~~ん」

棟梁「・・・」ぎゅいぃぃぃぃぃぃん(電動工具の音)

やま「だいくさーーーーーーーーん!!」

棟梁「おおぅ!?びっくりした。」

工事現場あるあるのやり取りをした後、進捗の確認です。

 

 

階段組立中の写真

 

階段廻り部の段板が取り付けられていました。

大工さんと打ち合わせを行い今日は事務所へ戻ります。

 

 

 

 

翌日

きれいに階段が出来上がっていました。

 

階段組立完了の写真

 

大工さんの技術は本当に見事なものですね。

隙間なくピッタリと仕上げっています。

こちらの木工事は間も無く終了となり、引き続き内装工事へと入っていきます。

完成が楽しみになってきました。

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

梅雨時期の建方

この時期はスマホの天気予報を毎日チェックしながら仕事の段取りを考えています。 予定していた建方

記事を読む

3月7日 キャンピングベーカリー開催

こんにちは 企画部小林です。 今日から3月。 リビングの隅っこで、水栽培のアマリリスの芽

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

緑に囲まれて

退屈です。早くメラドに連れてって! あ~開幕しないかぁ・・・交流戦は無くなりますかね。 お疲れ

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

今週の彼 (旧高崎展示場)

こんにちは。 いよいよ西日本からは梅雨明けの声が聞こえて来ましたね。 さて、高崎展示場(杉の

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

風のガーデン 冬Ⅰ

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 連日冬本番の寒さが続いていますね。 皆

記事を読む

OM 埼玉の木の家 完成見学会

見学会が本庄市で開催されます。 同じ敷地内に、コバケンの建物が3棟。 ご両親の住まい、ビ

記事を読む

また、ワン・ツー・スリー

♫ セプテンバーレインレイン 九月の雨は冷たくて~ ♫ こんな空模様の中、今日朝一から基礎工事の着工

記事を読む

太田が続きます!

今週引渡ししました太田市の完成したお宅。 外構もギリギリ完成して無事引渡しに カーポート

記事を読む

第2弾・・木の床を磨いてみました。

昨日のブログの追加になります。 別のお客様宅で床板を磨く施工を行いました。      ち

記事を読む

外流しの施工

コバケンで造り付けの外流し「本庄展示場(エコショップ)の玄関脇で見ることができます。」を作るときがあ

記事を読む

follow us in feedly
~GW休暇のお知らせ~

誠に勝手ながら下記の期間は、ゴールデンウィーク休暇とさせていただきます

GW前。

こんにちは。企画部カタバです。 本社や展示場に咲く花々が可愛らし

春の庭仕事 S-box+

こんにちは、S-box+です。 庭木の新緑がさわやかな風に揺られ、

エアコン取付
エアコン取付

こんにちは。あっという間に4月も終わりそうです。花粉症もそろそろ収まっ

七福神あられ
七福神あられ

七つの風味を楽しめる 群馬生まれの「七福神あられ」 食べるとき

→もっと見る

PAGE TOP ↑