*

善光寺

公開日: : お出かけ, 遊び, 食べ物

みなさんこんにちは!!

設計部の原山です。

GWが明けてからブログはGWネタで続いているので、私も便乗して、、、(笑)

今年のGWの最終日、5月5日が祖母の80歳誕生日でしたので、

祖母のいる長野県へ家族でいってきました!!

また、長野にいくとほぼ必ず行く善光寺さんにもいってきたのですが、

ちょうどイベントを開催していました(*^^*)

善光寺御開帳と長野街歩き

私も善光寺御開帳を知らなかったのですが、調べてみると、、

七年に一度、絶対秘仏とされる御本尊「一光三尊阿弥陀如来」の分身仏「前立本尊」(鎌倉時代・重要文化財)を、御宝庫より本堂に遷して行う盛儀。本堂の前には高さ約10メートルほどの回向柱(えこうばしら)が立てられ、前立本尊の御手と「善の綱(ぜんのつな)」によって結ばれているため、回向柱に触れることは、前立本尊に触るのと同じ御利益あるといわれます。

ちなみに、善光寺御開帳が2022年4月3日(日)~6月29日(水)の88日間に渡り執り行われるみたいです。

善光寺の様子

こちらが回向柱、、すごい列で断念しちゃいましたが、

七年に一度と聞くと触れてみたかったですね、、

また、お昼まで時間があったので、長野駅から善光寺にむっかて

姉と二人でぶらぶら散策(#^^#)

路上アート

花

花のアート

もっとたくさんイベントを行っていたのですがあまり写真がなくて残念、、

天気にも恵まれ、歩いているだけで本当に楽しく終始ウキウキでした!

最後は善光寺の近くにあるうなぎ屋さんへ

祖母も家族もみんな大満足でした(#^^#)

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

群馬県みどり市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林

おとなり新潟

おとなり新潟には海やスキーには何度も行ってますが その他にもたくさんいい所が  

記事を読む

前橋の街中が・・・

どこでも街中が寂しくなる中 前橋の街中は少しずつ変化が   白井屋ホテル

記事を読む

s-box+ 全館冷暖房

こんにちは、S-boxです。 寒いですね〜 氷点下ともなると、雪国育ちの私でもさすがに寒いです。

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

暖冬の空の下で

こんにちは。つい先日誕生日を迎えた工事部今井です。気持ちは20代?ですが、最近はちょっと力仕事をする

記事を読む

4年振りの開催

台風7号。 来週あたりに直撃ですかね。それてくれればよいですが。 お疲れ様です。工事部 古田 

記事を読む

あなぶきアリーナ香川

こんにちは、設計部の大塚です。   先日、OMソーラーが開催する「OM全国経営

記事を読む

地元の人気店

先日、お昼時に社内にいた女性陣3人で ランチに行ってきました♪ お店の候補名がいくつか挙がる中、

記事を読む

新年の行事

あけましておめでとうございます。 設計部小林です。 2021年はステイホームで静かに始ま

記事を読む

やってみんべぇ~!

こんにちは。コバケンラボです。 いつも以上に暑い夏。。無理は禁物ですね。 適度な水分補給

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑