手すり
「手すり」と言ってもいろいろ
素材や形状、大きさで雰囲気がずいぶん変わります。
よく施工するのが格子や
ガラスの手すり。
無垢の木が、木の家に馴染んでしっくりきています。いい感じです
手摺を本棚に、、というのも人気ですね。
こちらのお家では本棚を浮かせて、軽く、広く見えるように工夫しています。
現在進行中のお家では、もっとスッキリ見せたい!とのご要望で無垢の木よりも細くつくれるスチールの手すりを検討しています。
私は施工したことのない初めての試みです。
お施主さんとの打合せを行いました。
素材の形状、大きさはどうしましょう?
こんな感じ?あんな感じ?
検討に検討を重ね 少~しまとまってきました。
どんな感じになるでしょうか、完成が楽しみです!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
現場検査にいってきました。
大寒を迎え寒くなるかと思いきや 今週は比較的暖かい日が続きそうですね。 私は先週位からい
-
-
まだ寒い日に注意・・かも
立春を過ぎると暦の上では春となります。 が、油断をすると寒い日が まだあり
-
-
「風のガーデン」 小林賢二さんの勉強会が開催されました
こんにちは 企画部小林です。 先日、ギャラリー(新高崎展示場)の庭を担当してくださった小林賢二
-
-
師匠も走る。暮れですねぇ
浅村よ おまえもか! 炭谷よ おまえもか! これで12球団最多19人流出。 菊池はアメリカへ。
-
-
気持ちのよい爽やかな色
まだまだ続きそうな雨模様の毎日ですが、あと一月もすると茹だるような暑さが やってきますどちらも
-
-
『日射遮蔽』って何?
こんにちは 企画部小林です。 過ごしやすい一日でした。 本社の花壇に植えたラベンダーが開花し
- PREV
- 人気者
- NEXT
- キャンピングベーカリープラス