床材の選び方
コバケンでは、床には、「無垢の木」をオススメしています。
一般的には、「複合フローリング」という合板の表面に薄い木を貼りつけて、ウレタン塗装で表面を塗膜する。ものが多いと思います。
「無垢の木」と「複合フローリング」の違いは、
冬冷たくない。足触りがいい。夏ベタベタしない。浅い傷だったらヤスリで磨けば元通り。
などがあります。
床材として使われる樹種はさまざまなものがあります。
選び方のポイントは、「硬さ」と「色」です。
足触りを優先させたい方は、より柔らかい木を。
濃い色が好きか、薄い色が好きか?
この2点で選ばれると良いと思います。
※床材としてよく使用する樹種を硬い順に並べると
ナラ→栗→タモ→松→桧→杉
※色で分類すると
・濃い色
ナラ、唐松
・中間色
栗、タモ
・薄い色
赤松、桧、杉
関連記事
-
-
2世帯のお宅 建方の巻
お疲れ様です。工事部 古田でございます。 前回の2世帯のお宅、本日 建方を迎えました。
-
-
仕上げ工事へバトンタッチ
暑い日が続いたり、寒い日もあったりで、天気が安定しませんね?来週からは、雨模様の日が続く予報が出てい
-
-
お引き渡しと取扱い説明
こんにちは、工事部児玉です。 9月14日、15日に見学会を開催させていただきました、S様邸ですが、
-
-
スキルアップには勉強会!
こんにちは。住宅系YouTuber略して『住チューバ―』の小林です。 本日は、なにやら会議室で
-
-
設営に行ってきました
みなさんこんにちは。 企画部の深瀬です。 今日から4日間、伊勢崎の完成見学会が始まります