みかん狩り
11月も半ばなのに暖かい日が続いています。
出身の桐生では毎年19日、20日はえびす講があり、
子供の頃はジャンバーにマフラー、手袋をして寒い中出掛けたものです。
温暖化の影響かこの辺でもみかんが生ります。
昔からみかんがこんなにあったかな?
植えてから約15年、今年は30個以上身を付けています。
因みに去年は1個。笑
年々おいしくなっています。
そして隣にはゆずの木があります。
ちょっと早かったのですがこちらも少し収穫してみました。
実のなる樹は楽しみです。
サクランボの樹があるのですが一度も食べたことがありません。笑
~ m o r e ~


最新記事 by 亀倉治 (全て見る)
- なにこれ? もしかして蜂の巣 - 2025年7月14日
- 外構が仕上がりました・・・つづき - 2025年6月18日
- 外構が仕上がりました - 2025年5月29日
関連記事
-
-
すごい生活道具たち part4
こんにちは!企画部の中沢です。 やっと・・・夏が戻ってきましたね。 先週の寒さとのギャッ
-
-
子供室 間仕切り工事
先日、十年近く前にお引き渡ししたお家の子供室の間仕切り工事を行いました。 社内の資料を調べてみ
-
-
家の片づけをしていたら
秋の風が心地よい季節になってきましたね。 こんにちは、企画部 田中です!
-
-
新人スタッフの紹介です。
コバケンに 6月から新たにスタッフが入社致しました。 名前は 今井勝彦さん
- PREV
- コンクリートから無垢の木へ
- NEXT
- 外構工事始まりました