*

外部木部塗装

公開日: : 最終更新日:2021/02/05 未分類

もう10月も終わりになりますね。朝晩冷え込んで気温差が激しいので体調には気を付けたい季節になってきました。

こんにちは。工事部の今井です。今回は、お家の外回りの木の部分の塗装工事です。外回りの木の部分、新築時から何年ぐらいで塗装したほうがいいの?点検に伺うとよく聞かれる質問の一つです。

コバケンではお引渡しの時にお手入れブックをお渡ししています。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

一つの目安として参考にしていただければと思います。デッキなどは高所ではないので日曜大工感覚でお休みの日などを利用してご自分で塗られるのもオススメです。

地域や天候状況によって木部の塗装の剥がれは進行します。特に東西面の破風板は耐久年数が短く感じられます。色落ち程度でしたらいいのですが木が傷み始めてから塗装をすると仕上がり具合が思ったような感じにならない場合があるのでなるべく早めの対応が望ましいですね。

 

今回は10年点検でお伺いしたO市のI様のお宅の塗装です。まず足場をかけるのですがカーポートが建物に近いため屋根を一部取外してからの足場架けとなりました。

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

こんな感じに足場をかけさせていただきました。これで塗装もスムーズに行えます。

 

破風板部分も塗装してバルコニーの床、立上り部分も4回ほど塗り重ねて仕上げました。(通常は2回塗りです)

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

 

高圧洗浄をして汚れを落としペーパー掛けをして塗装をしました。塗装工事は無事終わりましたが、足場が解体されていませんので足場がなくなり、カーポートの屋根を復旧して完了となります。

全景が見えるようになったらまた写真を撮りに行きたいと思います。

 

今回もお話を頂いてから雨の影響でなかなか着工できませんでしたが、I様にはご協力いただきありがとうございました。

工事部の今井でした。

 

~   m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
今井 勝彦

今井 勝彦

家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。 その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。 点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
今井 勝彦

最新記事 by 今井 勝彦 (全て見る)

関連記事

勉強会

こんにちは工事部の伊藤です。 本日は本庄市の赤レンガ倉庫にて勉強会を行いました! 今回は

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

キッチン交換

こんにちは。 例年よりも梅雨明けが遅かったせいか夏が短い気がしますが日々暑いですね。室内にいても熱中

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

細長いところでのボックス組立ての時間切れ

本格的な春の訪れとともに花粉情報も盛んになります。 今のところ私は大丈夫のようです。 今

記事を読む

防災の日

今日、9月1日は『防災の日』 朝礼時に毎回読む「職場の教養」という冊子の内容も 防災の日に関

記事を読む

検査中の写真

躯体検査にいってきました

秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ

記事を読む

OB大工さん

こんにちは。 工事部・小林です。   先日、U大工さんに「めったに見れな

記事を読む

いよいよ来週!!

みなさんこんにちは! コバケンLaBOです! まだまだ準備真っ只中ではありますが

記事を読む

雨で思い出す曲名

なかなかやって来ない台風11号が今夜四国に上陸と予報。 梅雨なので雨は仕方のないことだとあきら

記事を読む

本庄市2会場同時見学会1日目

こんにちは。設計部小林です。   いつもに比べてほんのり暖かい本日は、埼玉県本

記事を読む

守ってあげたい・・・

こんにちはコバケンラボです! ラボの池にいる金魚たち・・・ 大きく育ってきている

記事を読む

follow us in feedly
マキタで芝刈り

こんにちは 企画部小林です。 毎年この時期になると、お隣の神川町

ジンベイザメとヒスイ

もう少し、休みの旅行記にお付き合いください。  

埼玉県本庄市から高速で1.5時間ほど!日光・足尾・富弘美術館へ日帰り旅行

お休みも終わりまして、何日か長野に帰省していましたので、関東は・・・暑

蛇石

こんにちは。気付いたらお盆休暇が終わっていた、林です。 みなさん

埼玉県本庄市から下道で2時間ちょっと!日光・鬼怒川旅行

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 &nbs

→もっと見る

PAGE TOP ↑