*

防災の日

公開日: : 未分類

今日、9月1日は『防災の日』

朝礼時に毎回読む「職場の教養」という冊子の内容も
防災の日に関するものでした。
災害への備えを具体的に挙げると

「物」の備え:支援物資が届くまでの買い置き

「行動」の備え:避難場所の確認

「心」の備え:いざというときの直観力、危機的状況の回避

の三点が大切と書かれてました。

 
大きな災害が発生すると防災意識は一時的に高まりますが、
時間が経つとその意識は薄れてしまい、
ついつい、日常的なあれやこれやに紛れて、
「防災」は後回しになってしまいがち。

万全な備えが出来ている人は少ないと思います。
我が家でも、避難場所くらいしか決めてません。

そこで防災グッズって、どんなものがあるか調べてたら
こんなものを見つけました。

ssetsumei

クッションの中にいろいろ入れておけるもの。
これならいつも使えて、サッと持ち出せそうです。

sbousaipanda

カワイイぬいぐるみタイプもありました。
小さい子がいるご家庭にも良さそうです。

The following two tabs change content below.
大和正規

大和正規

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。 『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』 その線は、お客様の夢でもあると思います。 その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。 夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
大和正規

最新記事 by 大和正規 (全て見る)

関連記事

小さなお客様

こんにちは!コバケンLABOです!! 先日小さなお客様にご来場いただきました! 偶然ラボ

記事を読む

完成しました。

寄居町のKさんの家が先日完成を迎えました。時を振り返ると 寒さ本番一月の着工前、

記事を読む

オルゴールツリー

クリスマスツリーをもう飾られましたか? 町の中は少しずつクリスマスに向かって飾られ始めました。

記事を読む

新サッシ取付勉強会

以前、古田さんから報告がありました、今回初めて使用するオール樹脂サッシ。 先日その施工勉強会を

記事を読む

トイレ交換

トイレ交換

こんにちは。お盆も明け、少しづつ気候も涼しくなるのかなと思っていましたが連日猛暑が続いています。外仕

記事を読む

勉強会

工事部勉強会in神川町 (私の地元です) 年六回、工事部では完成物件を工事部全員で仕上り・デザ

記事を読む

オリパラ切手

こんにちは、コバケンラボです。 オリンピック・パラリンピックの記念切手が発売されましたね。

記事を読む

変身

工事中の現場で「劇的に変わったな」と思う場面は、上棟して建物の形ができたときと、外部の足場が外れたと

記事を読む

風のガーデン 芒種

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 暑い日が続いている中、ギャラリーのある高崎は

記事を読む

仕上げ工事に入りました

あっという間にGWの長い休暇も終わり、今日から仕事始めの方も多いかと思います。GW中の5月5日は、二

記事を読む

follow us in feedly
雨で一番困った日

ハッピーハロウィーン!(本社玄関前より)  

大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

→もっと見る

PAGE TOP ↑