*

OB大工さん

公開日: : 未分類, 職人

こんにちは。

工事部・小林です。

 

先日、U大工さんに「めったに見れないものがあるから来てみ!」

っと言われ、現場に行く途中U大工さんの加工場に行ってきました。

 

加工場に入ると、中にはU大工さんとU大工さんのお父さんが。

そして2人の横に。。。

 

IMG_7060

 

 

 

 

 

 

 

 

 

!!!!!!!!

できたてホヤホヤのお神輿が!

 

U大工さん:「さっき完成したんだ♪」

 

お神輿を見て感動していると。。。

 

U大工父:「完成するのに2年かかったな」

「会社にあるお社もそのくらいかかったかな」

 

2年!!

 

毎日彫り続けて2年。。。

 

凄い!凄すぎる!じゅうま・・・

 

は、いいとして。。。

 

会社のお社?

そうなんです。U大工さんのお父さんは宮大工さんで、先代社長の時代にコバケンで大工をしてた方なんです。

 

今は建物を建てるという第一線を離れて、手先の細かさと確かな技術で彫り物を中心に仕事をしています。

 

年齢はなんと80歳!

まだまだ現役です(笑)

 

そして、コバケンにあるお社がこちらに掲載している写真です

 

できたてホヤホヤのお神輿は輝いていて素地仕上げがなんとも美しい

歴史のあるお神輿とは異なり、端部が鋭いことで若々しさがあるような感じがしました。

 

PC080827

 

 

 

 

 

 

 

 

PC080829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

U大工さんのお父さんに聞くと、このお神輿は街中を担ぐものではなく、神社の中に置いておくお神輿だそうです。

 

OB大工さんの素晴らしい仕事を見ることができ、そして今の大工さんに技術が継承されコバケンの「陽の栖」はできていくんだなぁ~と改めて実感した瞬間でした。

 

最後にU大工父とお神輿の写真を1枚♪

IMG_7062

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上。加工場より小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたものです。  

記事を読む

夏休みの過ごし方

お盆が明け、雨降りの日々が明けて、仕事も夏空も再開しました。 ゆっくり休みを頂いたので、全力で

記事を読む

夏の思い出~MENDAKO~

みなさんこんにちは、コバケンLaBOです! 涼しい日が増えてきて過ごしやすくなってきましたね

記事を読む

オリパラ切手

こんにちは、コバケンラボです。 オリンピック・パラリンピックの記念切手が発売されましたね。

記事を読む

家をキレイに保つコツ

こんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。 本日は整理収納アドバイザーの大木聖美さんとの

記事を読む

もうすぐ引き渡しがあります、無事の完成までもう少し

少しずつ暖かい日がなんとなく多くなってきた気がします、梅の花も ちらほら咲き始めました。

記事を読む

曇り空の工事現場写真

初夏の雨と階段

ここのところ雨模様のスッキリしない天気が続きますね。 今年は梅雨入りも早くなりそうとの事。

記事を読む

ひたち海浜公園のネモフィラよりも はしゃいでしまったポタジェガーデン

皆さんこんにちは! 企画部の鈴木です。     先日、陽

記事を読む

年末・年始のお湯切れにご用心

現在、多くのOB様にエコキュートをお使いいただいていますが、お客様やご親戚の方がいらっしゃる年末・年

記事を読む

現場の打ち合わせ

今日は工事中の現場での打ち合わせです。 1.6m×2mの木製サッシを3か所に採用しました。

記事を読む

follow us in feedly
大阪万博のその後

こんにちは、設計部の大塚です!   10月13日

間もなく引渡です

秋も終わりの頃となり段々とコタツが恋しくなってきました。 &nb

フライ・焼そばの店

鴻巣での現場打合せの帰り道 以前から気になってはいたものの丁度お

キジバトの成長記録

こんにちは、S-boxです。 前回に続き、キジバト親子の成長記録です

わが家の壺

こんにちは。好きなものは後半に食べる工事部小池です。 皆さんのお宅に

→もっと見る

PAGE TOP ↑