L型デッキ施工
こんにちは。今年の梅雨は長いですね。デッキの工事や外部塗装などリフォーム工事はなかなか捗らず雨との勝負となっている今日この頃です。
工事部の今井です。今回は前回デッキ材の加工をした材料を設置する作業です。
既存のデッキの状況です。
南面、西面に広がるL型に施されているウッドデッキです。大工さんと2人でまずは解体。
大引は数本傷んでいたぐらいでしたが全て撤去。
ここから束を立て、同じように大引を並べていきます。
この上にレッドシダーのデッキ材を並べていきます。
デッキ材は10mmの間隔をあけて敷き詰めていきます。昔の施工ではこの間隔が20mmぐらいありました。お客様より、あまり間隔が広いと足の小指を引っ掛けてしまうこともあるので狭くしてほしいとのことでしたので10mmの間隔にしました。他のデッキ施工もだいたい10mm~12mmぐらいで行っています。
工事にかかった日数は解体を含めて3日間でした。途中、雨に降られ作業中断を余儀なくされたりで大工さんも大変そうでした。苦労した甲斐もありお客様には大変喜ばれました。庭先にはいくつも蚊取り線香を焚いていただき助かりました。本当にありがとうございました。
関連記事
-
-
「今日」 絵本の小箱
こんにちは 企画部小林です。 きのうそして今日も寒かったです。 浅間山も真っ白になって、これ
-
-
館林にピカソ展がやってきた
せっかく館林にピカソ展がやってきたのになかなか行けず ギリギリ先日行ってきました。 &n
-
-
紅葉を見に岐阜県美濃市へ!
みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 寒くなってきて、紅
-
-
薪ストーブのある家、完成!
暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 わたくし担当の熊谷
-
-
コバケン2会場ワクワク完成見学会
9月に入りました。 洗濯物が青い空の下で良く乾き気持ちいいです。 今日も3時のお茶の時間
- PREV
- 私も見習いたい
- NEXT
- 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫の近くの…